誰もが自信を持って働きながら、
本当に望む未来を実現する心理学

コラム

 あなたのその悩み、自信のなさが原因です

雇われ社長が辛いと感じる3つの心理!現状を好転する方法




こんにちは、ビジネスメンタルトレーナーの伊庭和高です。

 

「雇われ社長は辛い!」

「もう疲れてしまった!」

 

年齢や業種を問わず、

こうした声はお客様からよく届きます。

 

雇われ社長でつらさを感じるほど、

日常のさまざまな場面で悪影響が出ます。

 

たとえ仕事が順調でも、

私生活で問題が発生することもあります。

 

あるいは仕事のモチベーションが湧かず、

無気力状態になってしまうこともあるのです。

 

いずれにせよ現状を放置していても、

良い未来は待っていません。

 

今回は独自の切り口から、

雇われ社長が辛いと感じる原因や心理背景を解説します。

 

その上で現状を好転する本質的な方法をお伝えします。




なぜ雇われ社長が辛いのか?

 

雇われ社長が辛いと感じるのは、

3つの背景があります。

 

どれか1つに該当することもあれば、

複数に当てはまることもあります。

 

責任やプレッシャーが増える

社長という立場から、

責任やプレッシャーは増えます。

 

成果を出せるかどうかが、

ダイレクトに影響します。

 

また社員を抱えていれば、

彼らの生活もかかっているわけです。

 

雇われ社長であっても、

社長と同じだけのプレッシャーを感じるのです。

 

心身ともに多大なストレスが発生します。

 

100%自分の意思で決められないことがある

とはいえ雇われ社長なので、

必ずしも自分の意思だけでは決められません。

 

雇う側の方針に影響を受けたりと、

振り回されることも出てくるのです。

 

「自分の方が現場を知っているのに…」

 

「しがらみを感じて辛い…」

 

こうした気持ちを抱くほど、

雇われ社長でいることに辛さを感じます。

 

人間関係のストレスが強い

また社長をしていると、

人間関係の悩みも尽きません。

 

社員のマネジメントはもちろん、

取引先やクライアントとの関わりなど、

多くの人間関係が生まれます。

 

また雇う側との関わりも生まれるので、

各方面に対処する必要があります。

 

「私たち人間の悩みは、結局は人間関係によるものだ」

 

『嫌われる勇気』で有名なアドラーの言葉ですが、

仕事の悩みも人間関係が影響しています。

 

社長が悩みを抱え続ける根本原因

私はお客様に対して、

仕事の悩みの根本原因は自信のなさだとお伝えしています。

 

たとえ普段は自信があっても、

自信のなさに直面した時に、

雇われ社長が辛いと感じやすいのです。

 

責任やプレッシャーに耐えきれなくなったり、

人間関係の悩みも生まれやすくなります。

 

ネガティブ思考が増大し、

ますます現状が辛くなってしまうのです。

 

現状を放置しても良いことはない

辛い現状を放置していても、

良いことはありません。

 

ストレス発散の行動をしたり、

その場をやり過ごしていても、

根本的な解決にはつながらないのです。

 

その意味で辛い状況は、

時間が解決してくれることはありません。

 

ただし自分次第で、現状を変えられる部分はあります。

 

もちろん雇う側の事情もあるでしょうが、

これから紹介する方法を実践することで、

辛い状況は着実に変わり始めます。

 

現状を好転する3つの方法

 

ここからは現状を好転する方法を、

独自の視点で解説します。

 

3つの方法を実践することで、

辛いと感じる現状を抜け出せます。

 

自分の気持ちを声に出す

まず最初の方法が、

自分で自分の気持ちを声に出すこと。

 

辛い気持ちに悩まされている時ほど、

自分の気持ちを声に出せていません。

 

声に出さず、頭の中で考え込んでいます。

 

私たち人間の脳は頭で考えるほど、

ネガティブ思考が増大する特性があります。

 

頭の中で考えるほど現状を悲観し、

上手くいかない状況を嘆いてしまいます。

 

声に出さずにいるほど、

悩みが増えてしまうのです。

 

どんな気持ちでも良いので、

まずは自分で自分の気持ちを声に出すことが、

現状を好転する第一歩です。

 

「どうしたいか?」と問いかける

そして自分の気持ちを声に出した後は、

「どうしたいか?」と問いかけます。

 

「どうしたいか?」の主語は自分自身。

 

雇われ社長が辛いと感じる時ほど、

自分を主語に問いかけていません。

 

「するべきだ」

「しなければいけない」

「した方がいい」

「してあげる」

「して欲しい」

 

この様に自分以外の誰かのことを考えています。

 

どれだけ相手のことを考えても、

相手の気持ちはわかりません。

 

正解のわからない問題を解いている様なもので、

いつまでも悩み続けてしまうのです。

 

相手の言動に振り回されたりと、

良いことは何もありません。

 

「どうしたいか?」という問いかけは、

現状を変えるために不可欠です。

 

感謝の気持ちを伝える

そして3つ目の方法は、

感謝の気持ちを伝えることです。

 

「いつもありがとう」でも良いのです。

 

普段から意識して感謝の言葉を伝えることで、

辛い状況から抜け出せます。

 

実は辛い時ほど、

感謝の気持ちを忘れています。

 

感謝の反対語は「当たり前」ですが、

感謝を忘れるほどネガティブ思考が強まるのです。

 

一人でいる時も、

誰かに伝える上でも、

感謝の気持ちを言葉に出していきましょう。

 

大事なのは「習慣化」です

 

ここまで紹介した3つの方法で、

辛いと感じる現状は変えられます。

 

ですが大事なのは「習慣化」

 

1日や2日だけ実践しても、

根本的な解決にはつながりません。

 

これまでの習慣を断ち切り、

新たな習慣を定着させる必要があるのです。

 

私は自信のなさを克服し、

本当に望む成果を出し続けるための秘訣を、

無料メール講座で解説しています。

 

仕事の悩みを解決し成果を出したい場合は、

こちらも登録し学んでみてください。

 

本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました!






このコラムの執筆者

伊庭 和高

伊庭 和高(いば かずたか)

千葉県千葉市出身。
早稲田大学大学院卒。
教育理論や心理学を学ぶ中で100人にインタビューし、独自のメンタルトレーニング理論を確立。

卒業後は高校で世界史を教えるが、本当に伝えたいことはやはり心のケアであると気づき、2017年に株式会社マイルートプラスを起業し、8年で5,000人以上を指導。

2017年11月に株式会社マイルートプラスを設立。
役職や立場を問わず成果が出ることが評判を呼び、2020年4月に著書『ストレスフリー人間関係』を出版。
増刷しロングセラー中。
2023年10月に三笠書房・王様文庫より『声に出すだけでモヤモヤがすっきりする本〜たった5秒のメンタルケア〜』を出版。
『女性自身』(2023年9月19日号)にて、カラー8ページで特集されるなど、独自のメソッドに注目が集まっている。

「日本の元気は気持ちから!」をミッションにしている。
職場の人間関係や仕事の目標達成について、方法が体系立ててまとめられており、お客様の現状に合ったアプローチを取れることが強み。

また最近では企業研修を実施するなど、活動の幅を広げている。

関連記事

コラムカテゴリ