誰もが自信を持って働きながら、
本当に望む未来を実現する心理学

コラム

 あなたのその悩み、自信のなさが原因です

新人が仕事に自信がない3つの原因と解決策




こんにちは、ビジネスメンタルトレーナーの伊庭和高です。

 

今回は経営者や管理職など、

上司の方からよく寄せられる相談です。

 

「新人が思い悩んでいる様だ」

 

「自信を持って働けていないみたいだ」

 

新人の仕事ぶりを見て、

心配になることもあるでしょう。

 

誰もが最初は意識高く入社しますが、

働く中で壁にぶつかってしまうこともあります。

 

モチベーションが下がっていたり、

ミスを繰り返していたりと、

自信が持てずに働いていることもあります。

 

新人が自信を持てずに働いている状況は、

できる限り早く改善したいです。

 

今回は独自の視点から、

自信が持てずにいる新人の心理背景を解説します。

 

その上でどうすれば現状を変えられるかもお伝えします。




新人が仕事に自信が持てずにいる原因

 

新入社員が自信が持てずにいるのは、

3つの原因があります。

 

どれか1つに当てはまることもあれば、

複数に該当することもあります。

 

失敗するのを過度に恐れている

「仕事でミスしたらどうしよう…」

「怒られたらどうしよう…」

「資料に誤字脱字があったらどうしよう…」

 

この様に失敗を恐れるほど、

仕事に自信が持てずにいます。

 

失敗するのを恐れるほど、

仕事に慎重になってしまいます。

 

何となくその場をやり過ごしたり、

上司からの指示を待ち続けてしまうのです。

 

周りからの評価を気にしている

周りの評価を気にする人ほど、

仕事に自信が持てません。

 

「同期の方が仕事ができるよな…」

「先輩に比べて自分は…」

 

この様に評価を気にするほど、

他者と比較して自信をなくしてしまいます。

 

もちろん他者と比較することで、

仕事ができると思える瞬間もあります。

 

ですが評価を気にする癖があると、

たとえ仕事ができると思えても、

次第に別の人との比較をしてしまいます。

 

「あの人よりもできている」

「過去の新人よりもできている」

 

確かに新人を褒めることも必要ですが、

誰かと比較して褒めてしまうと、

長期的に見れば自信をなくしやすいのです。

 

先輩からのダメ出しを引きずってしまう

仕事をしている上で、

ダメ出しすることも必要でしょう。

 

ですが自信が持てない新人ほど、

ダメ出しされたことを引きずってしまいます。

 

必要以上にネガティブに考えて、

萎縮してしまうこともあるのです。

 

先輩からの口調がキツかったり、

高圧的な振る舞いをされたりと、

新人に悪影響を与えてしまうこともあります。

 

仕事の悩みの根本原因は自信のなさ

私はお客様に対して、

仕事の悩みの根本的な原因は自信のなさだと解説しています。

 

新人がこのまま自信が持てずにいると、

この先も仕事で悩みに直面しやすくなるのです。

 

自信がないまま働いていれば、

大事な場面で実力を発揮できず、

周囲からも頼りなさげに見えたりと、

良い影響はありません。

 

そして自信が持てずにいれば、

新人にとってもネガティブな状況が続きます。

 

入社3年以内の離職率が話題になっていますが、

仕事に自信を持てないままでは、

早期の離職にもつながりやすいのです。

 

「この仕事は向いていないのでは?」

 

「先輩に迷惑ばかりかけているな…」

 

こうした気持ちを抱いてしまい、

仕事を辞めてしまうのです。

 

自信がない新人の共通点

そして自信が持てない新人ほど、

自分の中で考え込んでいます。

 

飲み会等で愚痴を吐き出す新人は、

まだマシな状態です。

 

その場で話を聞いてあげたり、

アドバイスもできるでしょう。

 

ですが一番厄介なのが、

表面上は問題ないと取り繕っている新人です。

 

周囲から見れば自信なさげだったり、

悩みを抱えていそうに見えるものの、

本人は問題なさげに働いている状態。

 

気にかけて状態を聞いても、

「大丈夫です」と返事をする様な新人です。

 

実はこれも周りの目を気にして、

周囲に心配をかけない様にしている状態です。

 

結果としてストレスを抱え込み、

限界を迎えた時に爆発してしまうのです。

 

メンタルの不調で休職したり、

仕事を辞めてしまうこともあります。

 

新人を変えることはできません

ここで大事なポイントが、

新人を変えることはできないこと。

 

これは仕事だけに限りませんが、

相手を変えることはできません。

 

相手の言動を変えようと思うほど、

悩みは深まるばかりですし、

相手も反発するかもしれません。

 

『嫌われる勇気』で有名な心理学者のアドラーも、

「課題の介入」という言葉を使いながら、

相手を変えることはできないと述べています。

 

だからこそ大事なのは、

自分が変わることです。

 

相手を変えることはできなくても、

自分の振る舞いを変えることはできます。

 

新人との関わりに悩んでいるならば、

上司である自分の言動を振り返り改善した方が、

圧倒的に早く現状が変わるのです。

たとえば先ほども紹介しましたが、

他者との比較で褒めるほど、

新人は自信をなくす可能性があります。

 

他者と比較するのではなく褒めることも、

今からできる解決策の1つです。

 

私は自信のなさを克服し、

本当に望む成果を出し続けるための秘訣を、

無料メール講座で解説しています。

 

仕事の悩みを解決し成果を出したい場合は、

こちらも登録し学んでみてください。

 

本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました!






部下との相性診断

このコラムの執筆者

伊庭 和高

伊庭 和高(いば かずたか)

千葉県千葉市出身。
早稲田大学大学院卒。
教育理論や心理学を学ぶ中で100人にインタビューし、独自のメンタルトレーニング理論を確立。

卒業後は高校で世界史を教えるが、本当に伝えたいことはやはり心のケアであると気づき、2017年に株式会社マイルートプラスを起業し、8年で5,000人以上を指導。

2017年11月に株式会社マイルートプラスを設立。
役職や立場を問わず成果が出ることが評判を呼び、2020年4月に著書『ストレスフリー人間関係』を出版。
増刷しロングセラー中。
2023年10月に三笠書房・王様文庫より『声に出すだけでモヤモヤがすっきりする本〜たった5秒のメンタルケア〜』を出版。
『女性自身』(2023年9月19日号)にて、カラー8ページで特集されるなど、独自のメソッドに注目が集まっている。

「日本の元気は気持ちから!」をミッションにしている。
職場の人間関係や仕事の目標達成について、方法が体系立ててまとめられており、お客様の現状に合ったアプローチを取れることが強み。

また最近では企業研修を実施するなど、活動の幅を広げている。

関連記事

コラムカテゴリ