管理能力のない上司の末路は3つ!原因と解決策まとめ
こんにちは、ビジネスメンタルトレーナーの伊庭和高です。
「管理能力のなさに直面している」
「どうすれば良いかわからない」
年齢や性別や業種を問わず、
こうした声は上司の方からよく寄せられます。
平社員から出世するほど、
マネジメント能力が求められます。
自分だけが成果を出せば良いのではなく、
部下のサポートもする必要があります。
また取引先や関係部署と調整する機会も増えます。
管理能力がないのを放置するのは、
致命的な状況を招いてしまいます。
今回は独自の視点から、
管理能力のない上司の原因と解決策をお伝えします。
管理能力のない上司の末路
管理能力がないまま働くと、
どの様な未来が待っているのか?
3つの結末が待っていますが、
どれも良いものではありません。
同僚との関係が上手くいかない
「指示の意図がよくわからない」
「何をすれば良いのかわからない」
「もっと効率よく進められるはず」
「余計な仕事が増えている」
この様に上司に管理能力がないと、
同僚との関係は上手くいきません。
部下がイライラしたり、
指示を上手く出せず混乱を生んでしまうのです。
結果的に信頼を失ってしまいます。
マネジメントが上手くできず、
仕事を振り分けられなかったり、
先を見通した指示出しもできなくなってしまいます。
あるいは同僚の顔色を伺って、
遠回しな指示で混乱させてしまうこともあるのです。
仕事のパフォーマンスが落ちる
そして管理能力がないままだと、
当然ながら仕事のパフォーマンスも落ちます。
同僚のパフォーマンスも落ちますし、
自身の仕事ぶりにも影響が出ます。
余計な悩みが発生するので、
目の前の仕事に集中しきれなくなってしまいます。
自分の仕事だけでなく、
部下の仕事もマネジメントするわけです。
マネジメントが上手くできなければ、
しわ寄せが自身の仕事にも及ぶのです。
転職しても同じ悩みに直面する
「この職場が合わないんだ」
「環境を変えるしかない」
この様に思って転職すれば、
一時的に事態は好転するでしょう。
付き合う相手や仕事内容が変わるので、
自身の評価や状況もリセットされます。
ですが管理能力がないのはそのままなので、
環境を変えても自分が変わらなければ、
次第に同じ悩みに直面してしまいます。
仕事の悩みの根本原因
私はお客様に対して、
仕事の悩みの根本原因は自信のなさだとお伝えしています。
管理能力のなさに直面したのも、
自分の自信のなさが原因です。
もし自信があれば管理能力を発揮し、
自身や同僚の仕事にも好影響を与えられます。
たとえ上手くいかない事態に直面しても、
その度に冷静に決断を下せるのです。
ですが自信が持てずにいれば、
同僚を上手く管理できず信用も失ってしまいます。
ここでポイントなのは、
上司になってから自信のなさに直面する人もいること。
平社員の時は、課題をごまかせた可能性もあるのです。
ですが上司になることで部下を管理する必要があり、
仕事の難易度もアップする中で、
管理能力のなさが表面化してしまったのです。
今までは自信を持って働けた人でも、
上司になった途端に自信のなさに直面し、
どうすれば良いかわからなくなっている人は意外といます。
管理能力のなさは繰り返される
そして自信のなさに向き合わないと、
悩みは何度でも繰り返されます。
異動や転職をしても、
自分自身が変わろうとしなければ、
管理能力のなさによる問題が起こり続けるのです。
仕事がつらくなり、
次第に状況が悪化してしまいます。
ですが管理能力のなさについては、
今から改善することができます。
「どうしたいのか?」と問いかける
そのための方法が、
「どうしたいのか?」と問いかけること。
管理能力のない人に決定的に欠けているのが、
「どうしたいのか?」という問いかけです。
「どうしたいのか?」の主語は自分自身。
自分を主語にするからこそ、
自分が納得する決断ができます。
「した方がいい」
「するべきだ」
「しなければならない」
管理能力のない上司ほど、
この様な問いかけをしがちです。
これらは自分を主語にしておらず、
相手のことを考えています。
自分の気持ちを抑えたり、
相手に合わせて振る舞ってしまいます。
結果として意図が周囲に伝わらず、
さらに混乱を招いてしまいます。
「どうしたいのか?」という問いかけは、
管理能力を高めるためには必須なのです。
自分の気持ちを声に出す
そして自分で自分の気持ちを声に出すことも、
現状を好転させるポイントです。
悩んでいる時ほど声に出さず、
頭の中で考えがちです。
私たち人間の脳は頭の中で考えるほど、
ネガティブ思考が増大します。
相手の反応や評価が気になったり、
不安や恐れや焦りを感じやすくなります。
これでは冷静に判断できませんし、
周囲に悪影響を与えてしまいます。
独り言でOKですので、
自分の気持ちを声に出すことは、
管理能力を高める上でも効果的です。
大事なのは「習慣化」です
ここまで紹介した2つの方法を使えば、
管理能力のなさに悩まされず働ける様になります。
ですが大事なのは習慣化。
1日や2日実践しただけでは、
根本的な変化にはつながりません。
そもそも管理能力がないのに悩む様になったのは、
今までの仕事の日々で積み重ねられたもの。
自信のなさと向き合いながら、
2つの方法を繰り返し実践することで、
現状が好転します。
三日坊主という言葉がありますが、
三日坊主では以前までの自分に逆戻りしてしまいます。
私は自信のなさを克服し、
本当に望む成果を出し続けるための秘訣を、
無料メール講座で解説しています。
仕事の悩みを解決し成果を出したい場合は、
こちらも登録し学んでみてください。
本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
このコラムの執筆者
伊庭 和高(いば かずたか)
千葉県千葉市出身。
早稲田大学大学院卒。
教育理論や心理学を学ぶ中で100人にインタビューし、独自のメンタルトレーニング理論を確立。
卒業後は高校で世界史を教えるが、本当に伝えたいことはやはり心のケアであると気づき、2017年に株式会社マイルートプラスを起業し、8年で5,000人以上を指導。
2017年11月に株式会社マイルートプラスを設立。
役職や立場を問わず成果が出ることが評判を呼び、2020年4月に著書『ストレスフリー人間関係』を出版。
増刷しロングセラー中。
2023年10月に三笠書房・王様文庫より『声に出すだけでモヤモヤがすっきりする本〜たった5秒のメンタルケア〜』を出版。
『女性自身』(2023年9月19日号)にて、カラー8ページで特集されるなど、独自のメソッドに注目が集まっている。
「日本の元気は気持ちから!」をミッションにしている。
職場の人間関係や仕事の目標達成について、方法が体系立ててまとめられており、お客様の現状に合ったアプローチを取れることが強み。
また最近では企業研修を実施するなど、活動の幅を広げている。