誰もが自信を持って働きながら、
本当に望む未来を実現する心理学

コラム

 あなたのその悩み、自信のなさが原因です

潰れる管理職と潰れない管理職の決定的な違い3選!




こんにちは、ビジネスメンタルトレーナーの伊庭和高です。

 

これまで5000名以上のお客様と接してきましたが、

今回のテーマは業界や年齢を問わず、

管理職の方からよく寄せられる相談です。

 

「管理職として潰れそう…」

「もう限界を迎えている…」

 

この様に管理職としての仕事に耐えきれず、

ストレスを抱えている人は多いです。

 

現状を放置していると、

心身の健康を崩してしまったり、

仕事でミスをしてしまったりと、

良いことはありません。

 

一方で潰れずに働きながら、

成果を挙げている管理職の方もいます。

 

「両者の違いはどこにあるのか?」

 

今回は過去のお客様のエピソードも踏まえ、

詳しく解説したいと思います。




潰れる管理職と潰れない管理職の違い

 

両者には決定的な違いが3つあります。

 

どれか1つに当てはまることもあれば、

複数に該当してしまうこともあります。

 

周りを気にしているか

同僚にどう思われるかを気にしたり、

周囲からの評価を気にする人ほど、

管理職になって潰れやすいです。

 

「否定されたらどうしよう…」

「失望されたらどうしよう…」

「変な風に思われないかな…」

 

この様に相手ありきで考えてしまい、

自分の気持ちに素直に行動できないのです。

 

どれだけ相手のことを考えても、

相手の気持ちはわからないです。

 

正解のわからない問題を解いている様なもので、

気疲れやストレスばかり蓄積するのです。

ただし管理職になるまでは、

周りを気にしてもやっていけました。

 

大事な場面で自分が前に出なくても、

上司が責任を取ってくれたのです。

 

ですが管理職になったことで、

嫌でも責任を負う必要が出てきました。

 

管理職になったことで壁に直面した人は、

管理職以前でも周りの目を気にしていた可能性が高いのです。

 

自責思考になっているか

「自分が悪いのでは…」

 

この様に何かが発生した時に、

自分に原因を求めることを自責思考と言います。

 

潰れそうになる管理職ほど、

自責思考ばかりするのです。

 

自分で自分を責めすぎて、

精神的に参ってしまいます。

 

もちろん何でも誰かのせいにすれば良いわけではありません。

 

「部下のせいだ」

「会社のせいだ」

 

この様に他責思考を続けても、

仕事は上手くいかないでしょう。

 

ですが何でも自分で背負い込めば、

メンタル的に持たなくなります。

 

しかも自分のせいにしたところで、

目の前の課題が解決しないことも多いのです。

 

仕事を割り振れるか

管理職になれば部下のマネジメントをする必要もあります。

 

また他部署との調整が必要になったり、

会議等に出る頻度も増えるでしょう。

 

今までの様に仕事をしていれば、

タスクが多すぎて追いつかないのです。

 

部下に仕事を任せられる管理職ほど、

潰れずに働けます。

 

しかも仕事を抱え込まないので、

クオリティーも上がります。

 

ですが自分で全部やろうとすれば、

時間が足りず潰れてしまいます。

 

残業や休日出勤が増えたり、

仕事のクオリティーが下がったりと、

良いことはないのです。

 

管理職として潰れてしまうとどうなるか?

ここまで3つの違いを解説しましたが、

実際に管理職として潰れてしまうとどうなるのか?

 

周囲からの評価が下がることもありますし、

心身の不調を訴えてしまうこともあります。

 

会社に行くのがつらくなったり、

部下と関わるのが憂うつになるかもしれません。

 

たとえ今まで仕事ができる人でも、

管理職になったことを機に潰れてしまうことはよくあります。

 

プレッシャーに押し潰されてしまい、

ストレスを抱え込んでしまうのです。

 

環境を変えても悩みは繰り返される

私はよく、「悩みは形を変えて繰り返される」とお伝えします。

 

たとえ異動や転職をしても、

管理職として潰れてしまう悩みは繰り返されます。

 

環境が変わっても自分が変わらなければ、

同じ課題に直面してしまうのです。

 

また管理職からの降格を願い出ても、

悩みが解決することはありません。

 

一時的に負担が軽くなったり、

精神的に楽になることもありますが、

管理職で直面した課題は解決していないのです。

 

失敗経験を引きずってしまったり、

管理職時代の課題が繰り返されたりと、

根本的な解決にはつながりません。

 

仕事の悩みの根本原因は自信のなさ

私はお客様に対して、

仕事の悩みの根本原因は自信のなさだと解説しています。

 

管理職になって潰れてしまうのも、

自分の自信のなさが根本原因です。

 

もし自信を持って働けていれば、

周りを気にせず振る舞えますし、

仕事をスムーズに割り振れます。

 

自分ばかりのせいにせず、

冷静に原因を分析し対処できるのです。

 

たとえ管理職以前は自信があった人でも、

管理職になって自信のなさに直面することもあります。

 

自信のなさに向き合わなければ、

最終的には潰れてしまいます。

 

今から現状は変えられる

管理職として潰れてしまっても、

良いことは何一つありません。

 

この先も働き続ける上で、

明るい未来は待っていないのです。

 

自信のなさと向き合い、

現状を好転する必要があるのです。

 

私は自信のなさを克服し、

本当に望む成果を出し続けるための秘訣を、

無料メール講座で解説しています。

 

こちらも登録し学んでみてください。

 

本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました!






部下との相性診断

このコラムの執筆者

伊庭 和高

伊庭 和高(いば かずたか)

千葉県千葉市出身。
早稲田大学大学院卒。
教育理論や心理学を学ぶ中で100人にインタビューし、独自のメンタルトレーニング理論を確立。

卒業後は高校で世界史を教えるが、本当に伝えたいことはやはり心のケアであると気づき、2017年に株式会社マイルートプラスを起業し、8年で5,000人以上を指導。

2017年11月に株式会社マイルートプラスを設立。
役職や立場を問わず成果が出ることが評判を呼び、2020年4月に著書『ストレスフリー人間関係』を出版。
増刷しロングセラー中。
2023年10月に三笠書房・王様文庫より『声に出すだけでモヤモヤがすっきりする本〜たった5秒のメンタルケア〜』を出版。
『女性自身』(2023年9月19日号)にて、カラー8ページで特集されるなど、独自のメソッドに注目が集まっている。

「日本の元気は気持ちから!」をミッションにしている。
職場の人間関係や仕事の目標達成について、方法が体系立ててまとめられており、お客様の現状に合ったアプローチを取れることが強み。

また最近では企業研修を実施するなど、活動の幅を広げている。

関連記事

コラムカテゴリ