誰もが自信を持って働きながら、
本当に望む未来を実現する心理学

コラム

 あなたのその悩み、自信のなさが原因です

仕事を任せられない部下の特徴と改善法まとめ





こんにちは、ビジネスメンタルトレーナーの伊庭和高です。

 

今回のテーマは部下に仕事を任せられないこと

 

仕事を任せられないという声は、

経営者や管理職の方を中心に、

私のお客様からもよく聞きます。

 

望んだ出来栄えにならなかったり…

時間がかかりすぎてしまったり…

ミスをしてしまったり…

 

部下に任せてしまったことで、

逆に上手くいかなくなってしまいます。

 

一方で自分が代わりに仕事をすれば、

その分だけ負担も増えます。

 

別の社員に仕事を割り振れば、

バランスが偏り不満も出るでしょう。

 

かといって社員を見切ることもできなかったりと、

どうすれば良いか対応に苦慮してしまうこともあります。

仕事を任せられない部下を放置しているのは、

誰にとっても良いことはありません。

 

「なぜ仕事を任せられないのか?」

「どうすれば現状を変えられるのか?」

 

一般の見地とは異なるぬいぐるみ心理学の視点から、

詳しくひも解きたいと思います。




部下に仕事を任せられない原因

私はぬいぐるみ心理学において、

すべての悩みの原因は自信のなさであると解説しています。

 

仕事を任せられない原因は、

部下の自信のなさにあるのです。

 

もし自信を持って働けていれば、

こちらも仕事を任せられるでしょう。

 

期待通りの成果が返って来たり、

プラスアルファをもたらしてくれるでしょう。

 

「具体的にはどんな自信のなさがあるのか?」

 

仕事を任せられない部下には、

3つの自信のなさが横たわっています。

 

・周りの目を気にしている

・完璧主義である

・勝手に判断し過ぎる

 

どちらか一方に当てはまるか、

両方に該当するのです。

 

仕事を任せられない部下の特徴を、

掘り下げて解説していきます。

 

周りの目を気にしている

上司にどう見られるかを気にしたりと、

周りを気にしている部下には、

仕事を任せ切れないことが多いです。

 

自分より周り主体で行動しているので、

仕事に自信が持てていないことが多いのです。

 

言われたことはやってくれても、

プラスアルファはもたらせないでしょう。

 

また上司の顔色を伺っていれば、

いちいち確認してくる様になり、

一向に仕事が進まないこともあります。

 

周りの目を気にしている部下は、

自分でブレーキを踏んでいる様なものです。

 

完璧主義

「完璧にやらなきゃ」と思っている部下は、

とにかく仕事に時間がかかります。

 

早めに報告してくれれば、

改善点を指摘できたものの、

自分の中で抱え込み過ぎてしまうのです。

 

仕事を任せてもなかなか仕上がらなかったり、

時間がかかり過ぎてしまうので、

上司の側からするとマイナス材料なのです。

 

勝手に判断し過ぎる

主体的に働くのは良いのですが、

何でも勝手に判断する部下もいます。

 

求めていないことまでやってしまったり、

ミスを放置して進めてしまうこともあります。

 

修正に余計な手がかかってしまうので、

仕事を任せたことで負担が増えてしまいます。

 

独断で判断するのではなく、

部下から報連相を行うことが必要だと言えます。

 

自信がない人が仕事をし続けるとどうなるか?

部下に仕事を任せられないのは、

自信のなさが原因です。

 

もし自信がないまま働き続けても、

安心して仕事を任せられる様にはなりません。

 

今と同じまま時間が過ぎれば、

良くも悪くも今と同じ未来が待っています。

 

大事な仕事を任せられなかったり、

部下の言動にイライラしてしまうこともあるでしょう。

 

組織にとっても損失ですし、

部下自身も居心地の悪さを感じてしまいます。

 

部下に仕事を任せられない現状を解決するために

「どうすれば現状を変えられるのか?」

 

現状を変えるための方法は2つ。

本人が変わるか、周りが変わるかです。

 

本人が自信のなさと向き合い行動を起こせば、

仕事ぶりにも変化は生まれます。

 

ですが変わるかどうかは本人次第。

周りにはコントロールできないのです。

 

何より本人が現状を受け止めても、

どうすれば現状を変えられるかわからないケースも多いのです。

 

仕事の悩みを根本から解決する方法は別の記事でまとめていますが、

本人が正しい方法で実践できるかどうかはわかりません。

 

「仕事を任せられる様に…」と願っているだけでは、

一向に現状が変わらないことも多いのです。

その一方で、周りが変われば本人が変わる可能性もあります。

 

周りの関わり方や接し方を変えることで、

部下に変化が生まれるのです。

 

壁に直面している点に気づかせたり、

部下のモチベーションを自然と高められたりと、

周囲の働きかけ1つで現状を変えることはできるのです。

 

私は本当に望む成果を出し続けるための秘訣を、

無料メール講座で解説しています。

 

こちらも登録し学んでみてください。

 

本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました!






部下との相性診断

このコラムの執筆者

伊庭 和高

伊庭 和高(いば かずたか)

千葉県千葉市出身。
早稲田大学大学院卒。
教育理論や心理学を学ぶ中で100人にインタビューし、独自のメンタルトレーニング理論を確立。

卒業後は高校で世界史を教えるが、本当に伝えたいことはやはり心のケアであると気づき、2017年に株式会社マイルートプラスを起業し、8年で5,000人以上を指導。

2017年11月に株式会社マイルートプラスを設立。
役職や立場を問わず成果が出ることが評判を呼び、2020年4月に著書『ストレスフリー人間関係』を出版。
増刷しロングセラー中。
2023年10月に三笠書房・王様文庫より『声に出すだけでモヤモヤがすっきりする本〜たった5秒のメンタルケア〜』を出版。
『女性自身』(2023年9月19日号)にて、カラー8ページで特集されるなど、独自のメソッドに注目が集まっている。

「日本の元気は気持ちから!」をミッションにしている。
職場の人間関係や仕事の目標達成について、方法が体系立ててまとめられており、お客様の現状に合ったアプローチを取れることが強み。

また最近では企業研修を実施するなど、活動の幅を広げている。

関連記事

コラムカテゴリ