誰もが自信を持って働きながら、
本当に望む未来を実現する心理学

コラム

 あなたのその悩み、自信のなさが原因です

あなたの部下にコーチングが効かない3つの理由




こんにちは、ビジネスメンタルトレーナーの伊庭和高です。

 

部下を持つ上司の方からの相談は、

私の元に毎日の様に寄せられます。

 

部下を思い通りに動かしたり、

良好な関係を築こうとするために、

コーチングを習得する方もいます。

 

講座に通ったり資格を取得したりと、

コーチングを仕事に活かそうと思う人は多いです。

 

ですが意識して実践しても、

部下にコーチングが効かず悩んでいる人も多いのです。

 

今回は一般の見地とは異なる独自の視点で、

あなたの部下にコーチングが効かない理由を解説します。




なぜ部下にコーチングが効かないのか?

 

部下にコーチングが効かない状況は、

大きく3つの原因が影響しています。

 

どれか1つに当てはまることもあれば、

複数に該当することもあります。

 

うわべだけのコーチングだと見透かされている

「本当に思ってるのかな?」

 

「何かのテクニックを使っているのでは?」

 

コーチングスキルが表面的なままだと、

部下にも伝わってしまいます。

 

たとえば意識して傾聴しても、

ぎこちなさが伝わってしまうのです。

 

質問して部下の気持ちを引き出そうにも、

頭で質問を考えているほど会話が噛み合わなくなります。

 

あの手この手で部下を承認しようとしても、

魂胆が透けて見えてしまうのです。

 

うわべだけで接していたり、

心から思っていないことを言っても、

コーチングスキルは活かせません。

 

むしろ部下が違和感を抱いてしまい、

あなたを遠ざけてしまうのです。

 

部下の反応を気にしている

「部下にどう思われるのか?」

「傷つけたらどうしよう…」

「嫌われない様にしないと…」

 

この様に部下の反応を気にするほど、

コーチングスキルも活かせなくなります。

 

自分の気持ちを抑えたり、

必要以上に部下のことが気になってしまいます。

 

これは決して部下だけでなく、

同僚の反応を気にしているケースもあります。

 

同僚からの評価が下がるのを恐れたり、

見栄を張ってよく思われようとするほど、

コーチングは部下に届かなくなってしまうのです。

 

部下を変えようとしている

これは仕事だけに限りませんが、

相手を変えることはできません。

 

相手の言動は相手次第であり、

自分ではコントロールできません。

 

逆の立場になればわかりますが、

相手が自分を変えようとしてきたら、

何だか嫌な気持ちがするでしょう。

 

部下を変えようとするほど、

部下は気づき壁を作ってしまいます。

 

時に反発をしたり、

時に無視をしたりと、

かえって状況が悪化してしまうのです。

 

コーチングは枝葉

ここまで3つの原因を解説しましたが、

コーチングは決して万能ではありません。

 

「コーチングを学べば上手くいく」

ということはあり得ないのです。

 

コーチングとは、あくまで枝葉です。

 

根っこがしっかりしているからこそ、

仕事でも活かすことができるのです。

 

逆に根っこがグラグラだと、

どれだけ時間やお金をかけ学んでも、

コーチングで部下との関係は変わりません。

 

すべての悩みの原因は自信のなさ

私はよくお客様に対して、

仕事の悩みの根本原因は自信のなさだとお伝えしています。

 

部下にコーチングが効かないのは、

上司の自信のなさが根底にあるのです。

 

自信が持てずにいる状態だからこそ、

コーチングがうわべだけになってしまいます。

 

部下を変えようとしたり、

部下の反応を気にしてしまうのも、

上司の自信のなさが原因なのです。

 

つまり「自信」が根っこにあるからこそ、

枝葉であるコーチングが活きるのです。

 

コーチングを学んでも自信はつかない

「自信をつけるためにコーチングを学んだ!」

 

この様な声を聞くこともありますが、

この発想が間違っているのです。

 

コーチングを学んでも、

本当の意味で自信は持てません。

 

たとえば部下の反応を気にする上司がいたとして、

コーチングを学んでも部下の反応は気になるのです。

 

失敗を恐れている上司がいたとして、

コーチングを学んでも失敗を恐れてしまうのです。

 

自信を持って働けているからこそ、

コーチングを学び部下に活かすことができるのです。

 

コーチングに走る前に向き合うこと

ここまでの話をまとめると、

大事なのは自信を持って働ける様になること。

 

コーチングに走る前に、

自信のなさと向き合うことが大切です。

 

コーチングスキルではなく、

自分に自信を持つことが必須なのです。

 

私は本当に望む成果を出し続けるための秘訣を、

無料メール講座で解説しています。

 

仕事の悩みを解決し成果を出したい場合は、

こちらも登録し学んでみてください。

 

本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました!






部下との相性診断

このコラムの執筆者

伊庭 和高

伊庭 和高(いば かずたか)

千葉県千葉市出身。
早稲田大学大学院卒。
教育理論や心理学を学ぶ中で100人にインタビューし、独自のメンタルトレーニング理論を確立。

卒業後は高校で世界史を教えるが、本当に伝えたいことはやはり心のケアであると気づき、2017年に株式会社マイルートプラスを起業し、8年で5,000人以上を指導。

2017年11月に株式会社マイルートプラスを設立。
役職や立場を問わず成果が出ることが評判を呼び、2020年4月に著書『ストレスフリー人間関係』を出版。
増刷しロングセラー中。
2023年10月に三笠書房・王様文庫より『声に出すだけでモヤモヤがすっきりする本〜たった5秒のメンタルケア〜』を出版。
『女性自身』(2023年9月19日号)にて、カラー8ページで特集されるなど、独自のメソッドに注目が集まっている。

「日本の元気は気持ちから!」をミッションにしている。
職場の人間関係や仕事の目標達成について、方法が体系立ててまとめられており、お客様の現状に合ったアプローチを取れることが強み。

また最近では企業研修を実施するなど、活動の幅を広げている。

関連記事

コラムカテゴリ