誰もが自信を持って働きながら、
本当に望む未来を実現する心理学

コラム

 あなたのその悩み、自信のなさが原因です

怠慢な経営者の末路は3つ!原因と改善策を徹底解説





こんにちは、ビジネスメンタルトレーナーの伊庭和高です。

 

「仕事や義務を怠けておこたること」

 

これが「怠慢」の辞書的な意味ですが、

怠慢になってしまい悩んでいる経営者の方は意外と多いです。

 

やる気が湧かない経営者の方もいれば、

頑張りたいのに頑張れず悩んでいる人もいます。

 

怠慢な状況が続いても、

明るい未来は待っていません。

 

今が良くても、どこかで壁に直面するのです。

 

今回は怠慢になってしまう原因と解決策を、

独自の視点からお伝えします。




怠慢な経営者の末路とは?

 

怠慢な経営者の末路は3つであり、

どれも幸せな未来ではありません。

 

どれか1つに該当することもあれば、

複数に当てはまることもあります。

 

周りから人が離れていく

「あの人はやる気がないな…」

「経営者なのにサボっている…」

 

怠慢な経営者を見て、

周りは良い気分にならないでしょう。

 

どこかで見切りをつけて、

人が離れていってしまうのです。

 

それは経営者仲間や友達かもしれませんし、

クライアントや取引先かもしれません。

 

周りから人が離れた結果、

次第に孤立してしまうのです。

 

事業で壁に直面する

怠慢なままでいると、

事業で壁に直面することが出てきます。

 

今は上手くいっていたとしても、

何かの拍子に大きな問題が発生するのです。

 

取引がなくなったり、

いざという時に人が離れてしまいます。

 

苦しい時に追い込まれ、

事業の存続が危ぶまれることもあるのです。

 

人生の目的を見失う

虚無感という言葉がありますが、

経営者でもまさに虚無感に襲われるのです。

 

「何のために生きているのか?」

「この先どうしたいのか?」

 

たとえ事業が上手くいっていても、

怠慢な状態が続くとモチベーションも下がります。

 

次第に何のために生きているのか、

人生の目的を見失ってしまうのです。

 

なぜ怠慢になってしまうのか?

 

そもそも怠慢になってしまうのは、

3つの原因があります。

 

どれか1つに該当することもあれば、

複数に当てはまることもあります。

 

やりたいことをやっていない

やりたいことをやっていないと、

次第にモチベーションも下がり怠慢になります。

 

売上や目先の不安にとらわれると、

やりたいと思っていないことを事業にします。

 

一時的には利益も出るでしょうが、

長い目で見てやる気が続かないのです。

 

やりたいことをやらなければ、

会社経営で大きな落とし穴にハマるのです。

 

周りがすべてやってくれる

社員や外注先などが仕事をやってくれると、

経営者の仕事量は減ります。

 

自分がやらなくても会社が回るので、

その分だけ怠慢になれてしまうのです。

 

もちろん新たな事業を考えたりと、

経営者にしかできないこともあります。

 

ですが周りが全てやってくれる環境が、

経営者をダメにしてしまうこともあるのです。

 

今の仕事に物足りなさを感じている

「長く同じ仕事をしてきたり…」

「やりたい仕事ができていなかったり…」

 

今の仕事に物足りなさを感じていると、

怠慢になってしまうのです。

 

やる気が起こらずダラけてしまうのです。

 

あるいは今の仕事に飽きてしまい、

モチベーションが上がらないこともあります。

 

怠慢になる根本原因は自信のなさ

私は相談に来られる方に対して、

怠慢になる根本原因は自信のなさだとお伝えしています。

 

自信がないとモチベーションも上がらず、

怠慢な姿勢を取り続けてしまいます。

 

やりたいことをやれていなかったり、

周りがすべてやってくれる状況に甘えてしまうのも、

根底には自信のなさがあります。

 

自信があれば怠慢な姿勢を取ることもありません。

 

悩みは形を変えて繰り返される

環境や付き合う相手を変えても、

同じ悩みは繰り返されてしまいます。

 

人を変え、場面を変えても、

自分が変わらないと同じ問題が発生するのです。

 

現状に満足しているなら別ですが、

もし現状を変えたいなら自信のなさと向き合う必要があります。

 

怠慢な姿勢を取ってしまう原因に向き合い、

今から現状を変えていく必要があるのです。

 

怠慢な姿勢を改善する2つの方法

 

ここからは現状を好転する方法を、

独自の視点から解説します。

 

2つの方法を繰り返し実践することで、

怠慢な姿勢は改善できます。

 

「どうしたい?」と問いかける

「どうしたい?」の主語は自分自身。

 

怠慢になってしまう経営者ほど、

自分を主語に問いかけていません。

 

やりたいことを仕事にしていなかったり、

周りの評価や反応を気にしてしまうのです。

 

「楽をしたい」と思うこともありますが、

「楽をしたい」は本当にしたいことでない可能性が高いです。

 

「楽」は一時的な快楽につながりますが、

長い目で見れば怠慢な姿勢につながるので、

本当は望んでいない結果につながるのです。

 

そのため「楽をしたい」と思った時は、

「本当はどうしたい?」と問いかけ直す必要があります。

 

「どうしたい?」と自分を主語に問いかけるのは、

現状を変えるために不可欠なのです。

 

自分で自分の気持ちを声に出す

怠慢な姿勢の経営者ほど、

普段から自分で自分の気持ちを声に出していません。

 

私たち人間の脳は頭の中で考えるほど、

ネガティブ思考が強まる特性があります。

 

頭の中で考えネガティブな気持ちが強まり、

怠慢な姿勢になって現れてしまいます。

 

独り言をブツブツとつぶやくことで、

怠慢な姿勢になるのを食い止められます。

 

自分で自分の気持ちを声に出すのは、

現状を好転する上で不可欠なのです。

 

大事なのは習慣化です

ここまで紹介した2つの方法を実践することで、

怠慢な姿勢を取る現状を変えることができます。

 

ただし大事なのは「習慣化」です。

 

一度や二度だけ実践しても、

現状は変わりません。

 

これまでの習慣を手放し、

新たな習慣を定着させることで、

現状が好転し始めます。

 

私は経営者の方を対象として、

90日間プログラムを実施しています。

 

個別に状況を整理しながら、

一人一人完全オーダーメイドでプログラムを作成し現状を変えていきます。

 

また私は仕事の悩みを解決するために、

無料メール講座を実施したり著書を出版しています。

 

今このタイミングで現状を変えていきたい場合は、

合わせてチェックしてみてください。

 

本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました!






このコラムの執筆者

伊庭 和高

伊庭 和高(いば かずたか)

千葉県千葉市出身。
早稲田大学大学院卒。
教育理論や心理学を学ぶ中で100人にインタビューし、独自のメンタルトレーニング理論を確立。

卒業後は高校で世界史を教えるが、本当に伝えたいことはやはり心のケアであると気づき、2017年に株式会社マイルートプラスを起業し、8年で5,000人以上を指導。

2017年11月に株式会社マイルートプラスを設立。
役職や立場を問わず成果が出ることが評判を呼び、2020年4月に著書『ストレスフリー人間関係』を出版。
増刷しロングセラー中。
2023年10月に三笠書房・王様文庫より『声に出すだけでモヤモヤがすっきりする本〜たった5秒のメンタルケア〜』を出版。
『女性自身』(2023年9月19日号)にて、カラー8ページで特集されるなど、独自のメソッドに注目が集まっている。

「日本の元気は気持ちから!」をミッションにしている。
職場の人間関係や仕事の目標達成について、方法が体系立ててまとめられており、お客様の現状に合ったアプローチを取れることが強み。

また最近では企業研修を実施するなど、活動の幅を広げている。

関連記事

コラムカテゴリ