誰もが自信を持って働きながら、
本当に望む未来を実現する心理学

コラム

 あなたのその悩み、自信のなさが原因です

部下をダメにする上司の口癖3選!原因と解決策まとめ




こんにちは、ビジネスメンタルトレーナーの伊庭和高です。

 

「こんな上司は嫌だ」

「こんな上司と一緒だと苦しい」

 

私の元には部下の方からの相談もよく寄せられます。

 

本人に自覚がなくても、

部下が嫌がる言動を取ってしまうことがあります。

 

部下と信頼関係を築き、

仕事の生産性をアップする上でも、

部下が嫌がる言動を取らないことは重要です。

 

今回は独自の切り口で、

部下をダメにする上司の口癖を紹介します。

 

その上でどうすれば現状を好転できるのか、

解決策をお伝えします。




部下をダメにする上司の口癖

 

部下をダメにする上司の口癖を3つ紹介します。

 

どれか1つに当てはまることもあれば、

複数を使っているケースもあります。

 

「これもできないの?」

部下の仕事ぶりや言動に、

ダメ出しばかりしてしまうのです。

 

「これもできないの?」

「また期待ハズレだよ…」

 

この様にダメ出しばかりすれば、

部下も萎縮してしまいます。

 

上司へ報告するのも怖がって、

本来の実力が出せなくなることもあるのです。

 

「ダメ出しは期待の裏返しだ」

 

この様に思っている上司もいますが、

部下が期待の裏返しだと感じるかはわかりません。

 

日常的にダメ出しを続ければ、

むしろ期待されていないと感じてしまうのです。

 

「絶対に成果を出してね」

「絶対に」という言葉がプレッシャーになる部下は多いです。

 

「絶対できるでしょ」

「必ず実現してね」

 

こうした言葉をかけられると、

責任感の強い部下ほど悩んでしまいます。

 

責任感が強いあまり、

自分一人で背負い込んでしまうのです。

 

上手くいけば良いのですが、

そうでないと部下が潰れてしまうこともあるのです。

 

「ちゃんと仕事してるの?」

この言葉は部下にショックを与えます。

 

仕事をしていない様に思われたり、

今までの仕事ぶりに自信が持てなくなってしまうのです。

 

自信をなくしてしまうかもしれませんし、

上司に不信感を抱くこともあります。

 

「この上司は何もわかってくれない」

 

この様に思った部下は心を閉ざし、

仕事のモチベーションも低下してしまうでしょう。

 

言い続けると部下がダメになる

ここまで紹介した3つの言葉ですが、

言い続けると部下がダメになります。

 

一度言ってしまうことはあるでしょうが、

一度だけでは大きな影響が出ないこともあります。

 

口癖の様に何度も言ってしまうので、

部下の心にダメージを与えてしまうのです。

 

部下の仕事ぶりに影響が出たり、

部下との関係が悪化してしまうのです。

 

部下が退職することも!

そして影響を受けた部下は、

退職してしまうこともあります。

 

退職理由として多いのは「自己都合」ですが、

この言葉に惑わされてはいけません。

 

著書『ストレスフリー人間関係』でも取り上げていますが、

自己都合は表面上の退職理由だと考えられます。

 

著書ではエンジャパンの実施した調査結果を引用しているのですが、

そこでは会社に伝えた退職理由の最多が、「家庭の事情」でした。

 

家庭の事情はプライベートな領域のため、

建前として使う退職理由として使いやすいと考えられます。

 

しかし本心で思っている退職理由は、

「人間関係」が最多でした

 

上司と部下、社長の振る舞い、

クライアントや取引先との関わりなど、

仕事の人間関係に悩んで退職する人が多いのです。

 

実際、別の調査では仕事のストレス原因について、

上司や同僚との人間関係を挙げる人が7割いました。

 

つまり仕事の人間関係の悩みは、

退職を決断させるほど強力だと言えるのです。

 

自己都合での退職も本音では、

人間関係が原因かもしれません。

 

そして上司との関係に嫌気が差し、

退職を選択する部下もいるのです。

 

仕事の悩みの根本原因は自信のなさ

私はお客様に対して、

仕事の悩みの根本原因は自信のなさだとお伝えしています。

 

もちろん部下にも自信のなさはありますが、

上司にも自信のなさがあるのです。

 

先ほど紹介した3つの口癖も、

上司が自信のなさから発していることもあるのです。

 

「上司には具体的にどんな自信のなさがあるのか?」

 

代表的な自信のなさを2つ紹介します。

 

部下にマウントを取っている

自分の方が上だと示すために、

部下にマウントを取る上司はいます。

 

社歴や学歴や過去の実績など、

さまざまな対象でマウントを取るのです。

 

そしてマウントを取る中で、

部下にキツい言葉をかけることもあります。

 

部下をダメにし続ければ、

マウントは取れた状態なのです。

 

ですがマウントを取るのは、

自分に自信がないからです。

 

自信を持って働けていれば、

そもそもマウントを取る必要がないのです。

 

周囲の評価を気にしている

部下を始め周囲からの評価を気にするのも、

上司の自信のなさです。

 

「信頼されているのだろうか?」

「仕事ぶりはどう見られているのか?」

「上手くマネジメントできているのか?」

 

どれだけ周囲の評価を気にしても、

実際にどう思っているかはわかりません。

 

正解のわからない問題を解いている様なもので、

周囲の評価を気にして悩み続けるのです。

 

周囲の評価を気にする自信のなさから、

つい部下に強く当たってしまうこともあります。

 

あるいは部下に心無い言葉をかけたり、

ダメ出しばかりしてしまうこともあるのです。

 

悩みは形を変えて繰り返される

私はよく、悩みは形を変えて繰り返されるとお伝えしています。

 

たとえ部下が異動や退職をしても、

部下をダメにする口癖を使ってしまうのです。

 

別の部下に対して使ったりと、

根本的な解決にはなりません。

 

結果として部下からの信頼を失ったり、

いざという時に誰も助けてくれなくなるのです。

 

このまま現状を放置していても、

良いことは何もありません。

 

現状を好転する3つの方法

 

ここからは現状を好転する方法を、

独自の視点で解説します。

 

3つの方法を実践することで、

部下との関係に悩む現状は変えられます。

 

自分の気持ちを声に出す

まず最初の方法が、

自分で自分の気持ちを声に出すこと。

 

部下をダメにしてしまう上司の多くが、

自分の気持ちを声に出せていません。

 

声に出さず、頭の中で考え込んでいます。

 

私たち人間の脳は頭で考えるほど、

ネガティブ思考が増大する特性があります。

 

怒りや嫉妬心や悲しみなど、

ネガティブな気持ちが増大するのも、

声に出さず頭の中で考えている時です。

 

周りの目や評価が気になったり、

マウントを取りやすくなるのです。

 

どんな気持ちでも良いので、

まずは自分で自分の気持ちを声に出すことが、

現状を好転する第一歩です。

 

「どうしたいか?」と問いかける

そして自分の気持ちを声に出した後は、

「どうしたいか?」と問いかけます。

 

「どうしたいか?」の主語は自分自身。

 

部下との関係で悩む上司ほど、

自分を主語に問いかけていません。

 

「するべきだ」

「しなければいけない」

「した方がいい」

 

この様に自分以外の誰かのことを考えています。

 

あるいは部下をコントロールしようとするのです。

 

どれだけ相手のことを考えても、

相手の気持ちはわかりません。

 

正解のわからない問題を解いている様なもので、

いつまでも悩み続けてしまうのです。

 

「どうしたいか?」という問いかけは、

現状を変えるために不可欠です。

 

感謝の気持ちを伝える

そして3つ目の方法は、

感謝の気持ちを伝えることです。

 

ダメ出しばかりをしたりと、

感謝の気持ちを伝えるのを忘れがちなのです。

 

「いつもありがとう」でも良いのです。

 

普段から意識して感謝の言葉を伝えれば、

部下との関係性に悩むことはありません。

 

部下が萎縮してしまったり、

メンタル的に追い込まれてしまうのも、

感謝の気持ちを伝えていないことが要因です。

 

大事なのは「習慣化」です

ここまで紹介した3つの方法で、

部下との接し方に悩む現状は変えられます。

 

ですが大事なのは「習慣化」

 

1日や2日だけ実践しても、

根本的な解決にはつながりません。

 

これまでの習慣の積み重ねの結果で、

部下が思い悩む様になってしまいました。

 

これまでの習慣を断ち切り、

新たな習慣を定着させる必要があるのです。

 

私は自信のなさを克服し、

本当に望む成果を出し続けるための秘訣を、

無料メール講座で解説しています。

 

仕事の悩みを解決し成果を出したい場合は、

こちらも登録し学んでみてください。

 

本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました!






部下との相性診断

このコラムの執筆者

伊庭 和高

伊庭 和高(いば かずたか)

千葉県千葉市出身。
早稲田大学大学院卒。
教育理論や心理学を学ぶ中で100人にインタビューし、独自のメンタルトレーニング理論を確立。

卒業後は高校で世界史を教えるが、本当に伝えたいことはやはり心のケアであると気づき、2017年に株式会社マイルートプラスを起業し、8年で5,000人以上を指導。

2017年11月に株式会社マイルートプラスを設立。
役職や立場を問わず成果が出ることが評判を呼び、2020年4月に著書『ストレスフリー人間関係』を出版。
増刷しロングセラー中。
2023年10月に三笠書房・王様文庫より『声に出すだけでモヤモヤがすっきりする本〜たった5秒のメンタルケア〜』を出版。
『女性自身』(2023年9月19日号)にて、カラー8ページで特集されるなど、独自のメソッドに注目が集まっている。

「日本の元気は気持ちから!」をミッションにしている。
職場の人間関係や仕事の目標達成について、方法が体系立ててまとめられており、お客様の現状に合ったアプローチを取れることが強み。

また最近では企業研修を実施するなど、活動の幅を広げている。

関連記事

コラムカテゴリ