誰もが自信を持って働きながら、
本当に望む未来を実現する心理学

コラム

 あなたのその悩み、自信のなさが原因です

マウントを取る部下の心理背景【自信のなさが原因です】




こんにちは、ビジネスメンタルトレーナーの伊庭和高です。

 

今回は業種や立場を超えて、

上司の方からよく相談が寄せられる内容です。

 

「部下がマウントを取ってくる」

 

「一体どうすればいいのかわからない」

 

上下関係があるはずなのに、

部下がマウントを取り出すことがあります。

 

全くもって理由がわからず、

対応に苦慮している経営者や管理職の方は多いのです。

 

今回は一般の見地とは異なる視点から、

マウントを取る部下の心理背景を解説します。

 

その上でどうすれば現状が変わるのか、

独自の切り口から解説をします。




なぜマウントを取るのか?

私はお客様に対して、

仕事の悩みの根本原因は自信のなさだと解説しています。

 

部下がマウントを取ってしまうのは、

部下の自信のなさが背景にあります。

 

もし部下が自信を持って働けていれば、

不必要にマウントを取ることはありません。

 

マウントを取る意義を見出していないのです。

 

ですが自分に自信がないから、

マウントを取ってしまうのです。

 

自分よりも後輩だけでなく、

先輩にマウントを取ることもあります。

 

「具体的にはどんな自信のなさがあるのか?」

 

2つ解説します。

 

自分の方が評価されたい

マウントを取ることで、

自分が評価されると思っている人はいます。

 

「自分はこれだけすごい」

 

「自分は仕事を頑張っている」

 

こうした心理が、

マウントの背景にあります。

 

この場合、マウントを取ることでしか、

評価を実感できていない可能性があります。

 

自分で自分を評価できず、

周囲からの評価でのみ実感できていることもあるのです。

 

周囲と自分を比較している

またマウントを取る相手を意識しているケースもあります。

 

「あの人よりもすごい」

 

「あの人より頑張っている」

 

誰かと自分を比較することで、

自分を満たしている部下もいるのです。

 

周囲との評価に敏感だったり、

特定のターゲットがいる場合は、

マウントを取り続けてしまいます。

 

環境を変えても悩みは変わらない

ここまで2つの背景をお伝えしましたが、

結局は部下の自信のなさが原因です。

 

自信がないからマウントを取り続けてしまいます。
そしてこの現象は、

環境を変えても繰り返されます。

 

関わる同僚が変わったり、

部署が変わったり、

転職をしたとしても、

この部下はマウントを取り続けるのです。

 

その意味では一過性の現象ではなく、

今までの人生で繰り返してきた可能性があります。

 

仕事はもちろんですが、

子供時代にもマウントを取っていた可能性があるのです。

 

部下を変えることはできない

ここで大事なポイントが、

部下を変えるのはできないこと。

 

マウントを取る部下を変えようと、

あの手この手で方法を試しても逆効果なのです。

 

冷静に考えてみれば、

相手を変えることはできません。

 

逆の立場になればわかりますが、

行動を制限されている様な感覚になるのです。

 

ただ部下を変えることはできずとも、

部下の変化を促すことはできます。

 

部下の変化を促すための関わり方こそ、

上司の方が意識するポイントです。

 

「どうしたいのか?」と問いかける

そして部下の変化を促すためには、

「どうしたいのか?」と問いかけることです。

 

「どうしたいのか?」の主語は自分自身。

 

・して欲しい

・してもらいたい

・するべきだ

・しなきゃいけない

 

こうした言葉が浮かびやすいのが、

マウントを取りがちな部下です。

 

これらの言葉は自分ではなく、

自分以外の誰かのことを先に考えています。

 

相手に評価してもらおうとしたり、

周囲と自分を比較する部下ほど、

自分がどうしたいかを問いかけずに働いています。

 

「評価して欲しい」

「認めてもらいたい」

 

こうした気持ちを抱きがちなのです。

 

「どうしたいのか?」という問いかけを、

部下に促していくことこそ、

現状を好転させるポイントです。

 

大事なのは「習慣化」です

ここまで紹介した方法を使えば、

現状を好転させることができます。

 

ですが大事なのは習慣化。

 

1日や2日実践しただけでは、

根本的な変化にはつながりません。

 

そもそもマウントを取るのは、

部下が今までの仕事の日々で積み重ねたもの。

 

自信のなさと向き合いながら、

この方法を繰り返し実践することで、

現状が好転します。

 

三日坊主という言葉がありますが、

三日坊主では部下が過去の自分に逆戻りしてしまいます。

私は自信のなさを克服し、

本当に望む成果を出し続けるための秘訣を、

無料メール講座で解説しています。

 

仕事の悩みを解決し成果を出したい場合は、

こちらも登録し学んでみてください。

 

本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました!






部下との相性診断

このコラムの執筆者

伊庭 和高

伊庭 和高(いば かずたか)

千葉県千葉市出身。
早稲田大学大学院卒。
教育理論や心理学を学ぶ中で100人にインタビューし、独自のメンタルトレーニング理論を確立。

卒業後は高校で世界史を教えるが、本当に伝えたいことはやはり心のケアであると気づき、2017年に株式会社マイルートプラスを起業し、8年で5,000人以上を指導。

2017年11月に株式会社マイルートプラスを設立。
役職や立場を問わず成果が出ることが評判を呼び、2020年4月に著書『ストレスフリー人間関係』を出版。
増刷しロングセラー中。
2023年10月に三笠書房・王様文庫より『声に出すだけでモヤモヤがすっきりする本〜たった5秒のメンタルケア〜』を出版。
『女性自身』(2023年9月19日号)にて、カラー8ページで特集されるなど、独自のメソッドに注目が集まっている。

「日本の元気は気持ちから!」をミッションにしている。
職場の人間関係や仕事の目標達成について、方法が体系立ててまとめられており、お客様の現状に合ったアプローチを取れることが強み。

また最近では企業研修を実施するなど、活動の幅を広げている。

関連記事

コラムカテゴリ