誰もが自信を持って働きながら、
本当に望む未来を実現する心理学

コラム

 あなたのその悩み、自信のなさが原因です

優秀なはずのマネージャーが責任を回避する3つの理由





こんにちは、ビジネスメンタルトレーナーの伊庭和高です。

 

今回のテーマは経営者や管理職などから、

よく寄せられる内容になります。

 

「マネージャーが責任回避をしている」

「どうすれば現状は変わるのか?」

 

管理職などマネージャーの役職の人が、

何かにつけて責任回避をしてしまうのです。

 

一向に事態が前に進まず、

マネージャーの言動にイライラする経営者も多いのです。

 

マネージャーが責任回避の言動を続けると、

職場全体も上手くいかなくなったり、

長い目で見て良いことはありません。

 

しかも優秀だと思っていたマネージャーも、

責任回避の言動をしてしまうのです。

 

本人も自覚なく責任回避をしていたり、

自覚があって悩んでいるという人もいます。

 

今回は一般の視点とは異なる見地から、

責任回避をしてしまうマネージャーの心理背景を解説します。




なぜ責任回避をしてしまうのか?

 

本来は仕事ぶりが優秀だからこそ、

マネージャーに昇進できたはずです。

 

「それなのに責任回避をしてしまうのはなぜか?」

 

3つの原因がありますが、

どれか1つに当てはまることもあれば、

複数に該当することもあります。

 

失敗するのが怖いから

マネージャーとしての評価が下がるのを怖がれば、

何かにつけて責任を回避します。

 

部下のせいにしたり、

他部署やクライアントのせいにするのです。

 

プレイヤーであった時は、

自分の仕事の責任だけ回避していれば済んでいました。

 

ですがマネージャーになれば、

自分だけでなく部下の仕事の責任も負うことになります。

 

責任回避の対象が増えたことで、

その分だけ言動が目立つ様になったのです。

 

能力がないと自覚しているから

実はマネージャーの中には、

自分が能力がないと思っている人もいます。

 

先ほど述べた様に、

プレイヤー時代から責任回避をしてきた場合は、

マネージャーになっても責任回避を続けてしまいます。

 

これも責任を引き受ける能力がないからであり、

今までは誤魔化せたことが誤魔化せなくなっているのです。

 

また本来は能力があるはずなのに、

自分には能力がないと思い込んでいるケースがあります。

 

心理学では自己肯定感という言葉がありますが、

自己肯定感が低いと仕事ぶりが優秀でも自信が持てないのです。

 

自分を守ろうとしているから

なぜ責任回避をするかというと、

自分を守ろうとするからです。

 

評価が下がったり降格になったりすれば、

収入にも影響しますし周囲の目も気になるでしょう。

 

リスク回避で自分を守るために、

責任回避の言動を繰り返してしまうのです。

 

責任回避をしてしまう根本原因

私はよく、すべての悩みの原因は自信のなさだとお伝えしています。

 

自信のなさに直面した時に、

あらゆる悩みが発生するのです。

 

責任回避をしてしまう原因は、

マネージャーの自信のなさにあります。

 

仕事ぶりが優秀なマネージャーであっても、

自信のなさに直面した時に責任回避の言動を取ってしまうのです。

 

また責任回避マネージャーを放置しているなら、

それは経営者層の自信のなさにもつながります。

 

責任回避をするマネージャーは、

本人も自覚なくやってしまうことがあります。

 

実は本人も苦しんでいるものの、

どうすれば良いかわからなくなっていることもあるのです。

 

責任回避する姿は部下にも伝わっている

何よりマネージャーが責任回避をする姿は、

部下にも伝わっています。

 

「この人は信用できないな」と思われれば、

部署全体が正常に機能せず悪影響が及びます。

 

マネージャーが部下に責任を押し付けることも出てくるので、

部下の不満も蓄積してしまいます。

 

異動希望が出続けたり、

離職につながることもあります。

 

これは会社全体の損失ですし、

早急に手を打つ必要があると言えます。

 

環境を変えても悩みは変わらない

「マネージャーには向いてないのでは?」

「マネージャーだから辛いのでは?」

「マネージャーをやめた方がいいのか?」

 

悩みに直面したマネージャーの頭の中に浮かびやすい言葉です。

 

降格を願い出たり、

思い切って転職すれば、

一時的には楽になるでしょう。

 

ですが悩みに正面から向き合わないと、

形を変えて似た様な悩みが繰り返されてしまうのです。

 

マネージャーになったことで表面化された悩みは、

環境を変えてもついて回るのです。

 

「転職先でも似た様な悩みを抱いている」

「異動したのに部下に責任回避している」

 

こうした声も私のもとに寄せられています。

 

環境に問題があるわけではなく、

メンタル面に問題の本質があるので、

悩みが形を変えて繰り返されてしまうのです。

 

また環境を変えたとしても、

一度失った自信は戻りません。

 

ショックや後悔を引きずったりと、

仕事に悪影響を及ぼしてしまうのです。

 

「また上手くいかないのでは…」と思うと、

新たな環境でも同じ問題を引き起こしてしまいます。

 

一方で経営者側の目線に立てば、

責任回避をするマネージャーが一定頻度で出ている場合は、

人を変えるだけでは悩みの根本解決になっていないと言えます。

私は本当に望む成果を出し続けるための秘訣を、

無料メール講座で解説しています。

 

こちらも登録し学んでみてください。

 

本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました!






このコラムの執筆者

伊庭 和高

伊庭 和高(いば かずたか)

千葉県千葉市出身。
早稲田大学大学院卒。
教育理論や心理学を学ぶ中で100人にインタビューし、独自のメンタルトレーニング理論を確立。

卒業後は高校で世界史を教えるが、本当に伝えたいことはやはり心のケアであると気づき、2017年に株式会社マイルートプラスを起業し、8年で5,000人以上を指導。

2017年11月に株式会社マイルートプラスを設立。
役職や立場を問わず成果が出ることが評判を呼び、2020年4月に著書『ストレスフリー人間関係』を出版。
増刷しロングセラー中。
2023年10月に三笠書房・王様文庫より『声に出すだけでモヤモヤがすっきりする本〜たった5秒のメンタルケア〜』を出版。
『女性自身』(2023年9月19日号)にて、カラー8ページで特集されるなど、独自のメソッドに注目が集まっている。

「日本の元気は気持ちから!」をミッションにしている。
職場の人間関係や仕事の目標達成について、方法が体系立ててまとめられており、お客様の現状に合ったアプローチを取れることが強み。

また最近では企業研修を実施するなど、活動の幅を広げている。

関連記事

コラムカテゴリ