誰もが自信を持って働きながら、
本当に望む未来を実現する心理学

コラム

 あなたのその悩み、自信のなさが原因です

同期の出世で抱いた劣等感を今すぐ手放す方法とは?





こんにちは、ビジネスメンタルトレーナーの伊庭和高です。

 

同期の出世する姿を見て、

劣等感を抱いてしまうことがあります。

 

素直に同期の出世を喜べず、

モヤモヤした感情を抱いてしまうのです。

 

これでは仕事にも悪影響が生まれますし、

同期との関係もギクシャクしてしまいます。

 

今回は独自の視点から、

同期の出世で劣等感を抱く原因を解説します。

 

その上で劣等感を手放す方法を、

独自の切り口からお伝えします。




同期の出世で劣等感を抱くのはなぜ?

 

同期の出世で劣等感を抱くのは、

3つの心理背景があります。

 

どれか1つに該当することもあれば、

複数に当てはまることもあります。

 

勝ち負けや評価を気にしているから

劣等感を抱くのは、

勝ち負けや評価を気にしているからです。

 

「同期に負けない様に…」

「同期よりも先に出世しないと…」

「上司からの評価が気になる…」

「周りの評価を下げない様に…」

 

この様に勝ち負けや優劣を気にすると、

同期の出世に敏感に反応してしまうのです。

 

自分軸と他人軸という言葉がありますが、

まさに他人軸で働いている状態です。

 

たとえ自分の方が先に出世しても、

「同期に抜かれない様に…」とプレッシャーを感じてしまいます。

 

仕事をする限り周りとの比較を続けるので、

精神的に疲れてしまうのです。

 

やりたいことがわからない

「何がしたいかわからない」

「自分の気持ちがわからない」

 

この様にやりたいことがわからない人は、

同期の出世で劣等感を抱きがちです。

 

自分がしたいことがわからないと、

言われた仕事をこなすだけになります。

 

主体性がない状態で仕事をしやすいので、

同期の出世にも敏感に反応してしまいます。

 

やりたいことがわからないからこそ、

出世に一喜一憂してしまうのです。

 

失敗を怖がっている

同期の出世に劣等感を抱くのは、

失敗を怖がっている状態とも言えます。

 

「上司に失望されたのでは…」

「同期が評価されて自分は失格だと思われたのでは…」

 

この様に最悪の事態を想像するので、

同期の出世で劣等感を抱いてしまいます。

 

同期の出世という現象が、

間接的に自分の失敗だと結びつけているのです。

 

劣等感を抱く根本原因は自信のなさ

私は相談に来られる方に対して、

すべての悩みの根本原因は自信のなさだとお伝えしています。

 

同期の出世に劣等感を抱いてしまうのも、

自分の自信のなさが根本的な原因です。

 

自信があれば同期の出世に一喜一憂せず、

自分の仕事に集中できています。

 

勝ち負けや評価を気にしたり、

やりたいことがわからなかったり、

失敗を怖がってしまうのも、

自分に自信がないからだと言えます。

 

形を変えて悩みは繰り返される

同期の出世で劣等感を抱く状況は、

時間が解決してはくれません。

 

別の同期が出世して劣等感を抱いたり、

自分が出世しても同期がさらに出世することもあります。

 

異動や転職をして環境を変えても、

自分が変わらないと同じ様に劣等感を抱くのです。

 

自信のなさと向き合いながら、

劣等感を抱かない自分に変わる必要があります。

 

劣等感を手放す2つの方法

 

次に現状を改善する方法をお伝えします。

 

2つの方法を繰り返し実践することで、

同期の出世で抱いた劣等感を手放せますし、

今後も劣等感に悩まされることもなくなります。

 

自分で自分の気持ちを声に出す

まず最初に取り組む方法は、

自分で自分の気持ちを声に出すこと。

 

劣等感を抱いてしまう時ほど、

自分の気持ちを声に出していません。

 

普段から声に出さず、頭の中で考えがちなのです。

 

私たち人間の脳は頭の中で考えるほど、

ネガティブ思考が強まる習性があります。

 

一説では1日に考えることの9割が、

ネガティブな事柄だと言われています。

 

勝ち負けや評価を気にしたり、

やりたいことがわからなかったり、

失敗を怖がってしまうのも、

頭の中で考えている時です。

 

どんな気持ちでも大丈夫です。

まずは自分で自分の気持ちを声に出すことが、

現状を好転する第一歩です。

 

「どうしたい?」と問いかける

そして自分の気持ちを声に出した後は、

「どうしたい?」と問いかけます。

 

「どうしたい?」の主語は自分自身。

 

劣等感を抱いてしまう時ほど、

自分を主語に問いかけていません。

 

自分以外の誰かのことを考えています。

 

「した方がいい」

「するべきだ」

「しなければならない」

「して欲しい」

「してあげる」

 

たとえばこれらの言葉は、

自分以外の誰かのことを考えている時に浮かびます。

 

結果的に他人軸になってしまい、

同期の出世で劣等感を抱いたりと、

ストレスが増大してしまうのです。

 

また「どうしたい?」ではなく、

「どうすればいい?」と考えがちなのも、

劣等感を抱く人の特徴です。

 

「私はどうすればいいの?」という様に、

答えを周りに求めてしまうので、

周りからの評価を気にしやすくなります。

 

「どうしたい?」と自分を主語に問いかけるのは、

現状を好転するために不可欠なのです。

 

大事なのは習慣化です

ここまで紹介した2つの方法を実践することで、

現状は確実に好転します。

 

同期の出世で劣等感を抱く状況を改善し、

ストレスフリーで働ける様になります。

 

ただし大事なのは「習慣化」です。

 

一度や二度だけ実践しても、

根本的な変化につながりません。

 

何度も実践して習慣にするからこそ、

普段の振る舞いや働き方に現れるのです。

 

私は現在、仕事の悩みを解決するための、

無料メール講座を実施していますので、

合わせて学んでみてください。

 

また著書を通して仕事の悩みを解決する方法を解説しているので、

こちらも合わせて読んでみてください。

 

本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました!






部下との相性診断

このコラムの執筆者

伊庭 和高

伊庭 和高(いば かずたか)

千葉県千葉市出身。
早稲田大学大学院卒。
教育理論や心理学を学ぶ中で100人にインタビューし、独自のメンタルトレーニング理論を確立。

卒業後は高校で世界史を教えるが、本当に伝えたいことはやはり心のケアであると気づき、2017年に株式会社マイルートプラスを起業し、8年で5,000人以上を指導。

2017年11月に株式会社マイルートプラスを設立。
役職や立場を問わず成果が出ることが評判を呼び、2020年4月に著書『ストレスフリー人間関係』を出版。
増刷しロングセラー中。
2023年10月に三笠書房・王様文庫より『声に出すだけでモヤモヤがすっきりする本〜たった5秒のメンタルケア〜』を出版。
『女性自身』(2023年9月19日号)にて、カラー8ページで特集されるなど、独自のメソッドに注目が集まっている。

「日本の元気は気持ちから!」をミッションにしている。
職場の人間関係や仕事の目標達成について、方法が体系立ててまとめられており、お客様の現状に合ったアプローチを取れることが強み。

また最近では企業研修を実施するなど、活動の幅を広げている。

関連記事

コラムカテゴリ