誰もが自信を持って働きながら、
本当に望む未来を実現する心理学

コラム

 あなたのその悩み、自信のなさが原因です

正論だけど言い方がきつい上司の3つの心理とは?接し方を解説





こんにちは、ビジネスメンタルトレーナーの伊庭和高です。

 

正論だけど言い方がキツい上司に、

悩んだことのある人は多いです。

 

確かに正論を言われているので、

言い返せず納得して受け入れるしかないでしょう。

 

ただし言い方がキツくショックを受けたり、

モヤモヤした感情を抱くこともあるのです。

 

今回はそんな上司との関係において、

悩みを抱える原因と今後の接し方を解説します。




なぜ上司の言い方がキツくなるのか?

 

正論だけど言い方がキツい上司には、

3つの心理背景があります。

 

どれか1つに該当することもあれば、

複数に当てはまることもあります。

順番に解説していきます。

 

強く言うことでわからせようとしている

 

言い方をきつくすることで、

相手にわからせようとすることがあります。

 

もし普通のトーンで伝えても、

適当に受け流されてしまうかもしれない。

 

それなら強い口調で言うからこそ、

相手が真剣に聞いてくれると思っているのです。

 

普段は言い方がきつくないのに、

いざという場面できつくなる上司は、

このパターンに該当するかもしれません。

 

マウントを取っている

優劣や勝ち負けや評価を気にする上司は、

正論を言う時も言い方がきつくなりがちです。

 

マウントを取るという言葉がありますが、

まさにきつく言うことでマウントを取っているのです。

 

きつく言われた相手が言うことを聞いてくれたり、

言い返してこない様にしているのです。

 

普段のストレスのとばっちり

もし上司が普段からストレスを感じていると、

とばっちりが飛んでくることがあります。

 

たまたま目の前にいた自分に、

言い方がきつくなってしまうことがあるのです。

 

多くの仕事を抱えていたり、

大きな案件を抱えていることで、

ストレスが慢性的に溜まっているかもしれません。

 

あるいは私生活のストレスが、

仕事に影響を及ぼすこともあるのです。

 

自分の振る舞いが原因で言い方がキツくなることも

ここまで上司の心理背景を解説しましたが、

言い方がキツくなる原因は自分にもあります。

 

人間関係は自分と相手がいて成り立つので、

どちらか片方だけが100%悪いことはないのです。

 

たとえば上司の顔色を伺ったり、

周りの目を気にしていると、

上司の言い方をきつくしてしまいます。

 

あるいは自分の意見を飲み込んだり、

何がしたいかわからないままだと、

上司の言い方をきつくしてしまいます。

 

「この人は何を考えているかわからない」

「ハッキリきつく言わないとダメだ」

 

この様に上司に勘違いをさせてしまうのです。

 

自信のなさが根本原因です

私は相談に来られるお客様に対して、

仕事の悩みの根本原因は自信のなさだとお伝えしています。

 

正論だけど言い方がきつい上司に悩むのも、

自信のなさが背景にあります。

 

上司の自信のなさのとばっちりが飛んできたり、

自分の自信のなさが原因にもなっているのです。

 

「異動や転職すれば悩みが解決する」と思い、

環境を変えようとする人もいます。

 

ですが環境を変えても自分が変わらないと、

新たな環境でも言い方がきつい上司が現れます。

 

自分自身が変わることに意識を向けないと、

言い方がきつい上司が現れ続けてしまうのです。

 

正論だけど言い方がキツい上司との接し方

 

言い方がきつい上司を変えることは、

どう頑張ってもできません。

 

ですが自分自身が変わることは、

自分次第で今からできます。

 

「それでは一体どう接すればいいのか?」

 

正論だけど言い方がきつい上司には、

これから紹介する2つの接し方を試してみてください。

 

感謝の言葉を伝える

感謝の気持ちを伝えられて、

嫌な気分になる人はいません。

 

言い方がきつい上司に対しては、

感謝の言葉を伝えるのを忘れがちです。

 

「いつもありがとうございます」

「指摘してくださりありがとうございます」

 

この様に、感謝の気持ちを意識して伝えてください。

 

感謝の気持ちを伝えることで、

次第に上司の言い方が穏やかになります。

 

あるいは言い方がきつくなっても、

上司からの信頼度は上がります。

 

「素直に聞いてくれる」「物分かりが良い」といった評価を、

上司がしてくれるのです。

 

自分の意見を必ず言う

自分の意見を言わなければ、

上司の言い方はどんどんきつくなります。

 

「やる気がないのでは?」

「何を考えているのだろう?」

 

こうした印象を与えてしまうと、

ますます言い方がきつくなるのです。

 

だからこそ上司に対しても、

自分の意見は言いましょう。

 

ここで大事なのは、自分の意見を通す必要はないこと。

 

「私はこう思いますが、どうでしょうか?」

「私はこうしたいけれど、どうでしょうか?

「私はこう考えていますが、どうでしょうか?」

 

この様に自分の意見を伝えつつ、

最後は上司に聞き返してください。

 

自分の意見が通ることもあれば、

上司から別の意見を提示されることもありますが、

積極性は上司に評価されるでしょう。

 

単に言われたことを聞くだけでは、

上司の言い方がきつい状況は続きます。

 

自己主張することを意識することが大事なのです。

 

大事なのは習慣化です

ここまで紹介した2つの方法を意識することで、

言い方がきつい上司に悩むことはなくなります。

 

上司との信頼関係も築けますし、

ストレスフリーで仕事ができる様になるのです。

 

ただし大事なのは「習慣化」です。

 

一度や二度実践しただけでは、

悩みは根本的に解決できません。

 

何度も繰り返し実践するからこそ、

仕事で変化が実感できます。

 

私は現在、仕事の悩みを解決するための、

無料メール講座を実施していますので、

合わせて学んでみてください。

 

また著書を通して仕事の悩みを解決する方法を解説しているので、

こちらも合わせて読んでみてください。

 

本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました!






部下との相性診断

このコラムの執筆者

伊庭 和高

伊庭 和高(いば かずたか)

千葉県千葉市出身。
早稲田大学大学院卒。
教育理論や心理学を学ぶ中で100人にインタビューし、独自のメンタルトレーニング理論を確立。

卒業後は高校で世界史を教えるが、本当に伝えたいことはやはり心のケアであると気づき、2017年に株式会社マイルートプラスを起業し、8年で5,000人以上を指導。

2017年11月に株式会社マイルートプラスを設立。
役職や立場を問わず成果が出ることが評判を呼び、2020年4月に著書『ストレスフリー人間関係』を出版。
増刷しロングセラー中。
2023年10月に三笠書房・王様文庫より『声に出すだけでモヤモヤがすっきりする本〜たった5秒のメンタルケア〜』を出版。
『女性自身』(2023年9月19日号)にて、カラー8ページで特集されるなど、独自のメソッドに注目が集まっている。

「日本の元気は気持ちから!」をミッションにしている。
職場の人間関係や仕事の目標達成について、方法が体系立ててまとめられており、お客様の現状に合ったアプローチを取れることが強み。

また最近では企業研修を実施するなど、活動の幅を広げている。

関連記事

コラムカテゴリ