誰もが自信を持って働きながら、
本当に望む未来を実現する心理学

コラム

 あなたのその悩み、自信のなさが原因です

HSPの部下との接し方!周りを気にする心理背景が!




こんにちは、ビジネスメンタルトレーナーの伊庭和高です。

 

「部下がHSPでどう接すれば良いかわからない」

「部下が突然辞めていく」

 

この様にHSPに関する相談もよく寄せられます。

 

HSPに悩まされている場合、

本人がつらいのはもちろん、

周囲もどう接して良いかわからないことがあります。

 

「過度に落ち込んだり反応するので指導がしにくい」

「ストレス耐性が弱く、どう接していいかわからない」

「こちらも過度に気を遣わざるを得ない」

 

こうした声は私のもとに多く寄せられています。

 

また仕事ぶりが優秀な人でも、

HSPに悩まされていることがあります。

 

ストレスをため込み限界を迎えると、

メンタル不調になったり休職や退職につながることもあるのです。

 

今回はHSPに悩まされる原因や、

HSPの部下との接し方について、

一般の見地とは異なる視点から解説します。




HSPとは何か?

HSPとは、生まれつき「非常に感受性が強く敏感な気質を持った人」という意味です。

 

「Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)」

 

この頭文字をとってHSPと言い、

統計的には5人に1人がHSPだと考えられています。

 

またHSPは環境や性格などの後天的なものではなく、

先天的な気質だと言われています。

 

ただし今までは自覚がなくても、

働き始めてからHSPだと実感する場合もあります。

その意味でHSPはケースバイケースとも言えます。

そしてHSPの人には、以下の特徴があります。

 

「頭の中であれこれ考えを巡らせがち」

 

「刺激に対する反応が強く、疲れを感じやすい」

 

「他人との境界線が薄く、相手の感情の影響を受けやすい」

 

「他人が気づかない様な繊細な刺激にすぐ反応する」

 

HSPを「繊細さん」と表現することもありますが、

何事にも敏感に反応してしまう特徴があるのです。

 

HSPの部下の心理背景

HSPに悩まされている人には、

「周りの目を気にしている」という心理背景があります。

 

「嫌われたらどうしよう…」

「怒られたらどうしよう…」

「上手く伝えられるかな…」

 

相手にどう思われるかを敏感に考えてしまうのです。

 

仕事をする上で、人間関係は切り離せません。

 

職場内の人間関係はもちろん、

クライアントやステークホルダーとの関係もあります。

 

人と関わる機会が日常的にあるからこそ、

繊細な気質が顔をのぞかせやすいのです。

 

気疲れを感じやすくなってしまったり、

周囲と上手くコミュニケーションが取れないこともあるのです。

 

HSPに悩まされ続ける原因

私はぬいぐるみ心理学において、

すべての悩みの原因は自信のなさであると解説しています。

 

HSPに悩まされる根本的な原因も、

自分の自信のなさなのです。

 

もし自分に自信を持っていれば、

感受性が強く敏感な一面があったとしても、

HSPと上手く付き合って働くことができます。

 

人によってはHSPを長所とし、

仕事に活かせる様にもなります。

 

事実、HSPを公言し仕事で活躍している人も多いです。

 

その一方で自分に自信が持てていないと、

仕事でもHSPに悩まされてしまいます。

 

周りの目を必要以上に気にしたり、

HSPであることにネガティブな印象を抱え働き続けてしまいます。

 

HSPの人が仕事の場で適合できない問題が起こるとしたら、

それはHSPの特性に合わさって、自信のなさが付いたときです。

 

自信のなさを感じた時に、

HSPの特性をネガティブに認識してしまうのです。

 

仕事において自信がなぜ大切なのか?

自信を持って働くことができれば、

その分だけ成果も生まれやすくなります。

 

堂々と自分の意見を伝えられたり、

周りに流されずに決断できたりと、

自信があれば売上アップや信頼構築に直結するのです。

 

一方で自分に自信が持てなければ、

その分だけ仕事で成果は出なくなります。

 

自分の意見を上手く伝えられなかったり、

周りの言動に流されやすくなったりと、

常に悩みやストレスを抱き続けるのです。

 

自信が持てずに働いてしまうことで、

心の中にストレスを蓄積してしまい、

限界を迎えた時に爆発してしまうのです。

 

HSPの部下への接し方

 

ここからはHPSな部下にどう接したら良いかを解説します。

 

一般的にもよく語られている方法で、

既に部下に実践を促したこともあるかもしれません。

 

その前に多くの人がうっかりやってしまいがちな、

上手くいかない接し方を取り上げます。

 

こういう接し方は要注意!

HSPは「繊細さん」とも呼ばれており、

受性が強く敏感であり、傷つきやすい繊細さを持つ人です。

 

色々なことを気にして疲れたり、

顔色をうかがってしまうので、

彼らを「安心させてあげる」ことが大切なポイントです。

 

そのためワザと厳しい状況に追い込んだり、

冷たく扱って本人にハッパをかけようとするタイプのマネジメントには、

相性が非常に悪いと言えます。

 

「厳しさは期待の裏返しだ」

「これだけ気にかけてもらってありがたいな」

HSPの部下は、この様に捉えられないのです。

 

「やっぱり自分はダメなのか…」

「どうして冷たく言われないといけないのか…」

この様に、ますます気落ちしてしまうのです。

 

だからこそ部下のタイミングを待つことが、

HSPの部下との接し方では重要です。

 

部下のタイミングを待つ

こちらが本音で話すのを急かさずに、

部下のタイミングを待つことで本音が言いやすくなります。

 

「今すぐ返事をしなくても良い」

「自分のタイミングで意見を伝えて欲しい」

 

この様に部下のタイミングを待つことで、

落ち着いて気持ちを伝えやすくなります。

 

またその際に部下の仕事ぶりを肯定したり、

否定的な言葉を投げかけないことを意識すれば、

さらに部下が本音を言いやすい雰囲気ができます。

 

仕事の進捗確認など、

部下のタイミングを待つ姿勢で関われると、

HSPの部下も働きやすくなります。

 

しかし関わり方を変えても根本解決は難しい

「この方法を試したけど一向に変わらない!」

 

先ほどの方法を試しても上手くいかない声も、

私の所に多く届いています。

 

先ほどお伝えした方法は、

「部下からのアクションを待つ」方法です。

 

どれだけタイミングを任せても、

実際に本音を話すかどうかは部下次第です。

 

それに部下が自分の中でモヤモヤを抱えたり、

一方的に上司の反応を気にしてしまえば、

関わり方を変えても根本的には何も変わらないのです。

 

HSPの人が抱える課題の本質は別の所にある

先ほどもお伝えした様に、

悩みの原因は自信のなさ。

 

HSPに悩む原因は自信のなさであり、

メンタル面に根本的な原因があるのです。

 

小手先の方法を試しても、

部下が自信が持てる様にならない限り、

現状は根本から解決しないのです。

 

そして非常に大事なことなのですが…

 

仕事を通して自信をつけさせようとしても、

本当の意味での自信はつかないのです。

「仕事」と「プライベート」という分け方は、

ここ1,2世紀の間で生まれました。

 

ですが人間の本能的な部分では、

仕事もプライベートも分けられず、自分の人生の時間としてひとまとめにされています。

 

HSPで悩んでしまう課題がある場合、

プライベートでも似た様な課題を抱えているのです。

 

日常生活でもあれこれ考え過ぎていたり、

言われたことに敏感に反応してしまうのです。

 

仕事を通して自信をつけさせようとしても、

プライベートも含め本人が自信のなさに向き合わないと、

根本から変化は生まれないのです。

私はぬいぐるみ心理学において、

HSPに悩まされる状況を改善する本質的な方法を体系化しました。

 

この方法を素直に実践することで、

仕事におけるあらゆる悩みが解決へと向かいます。

 

詳細はこちらの記事で特集しています

 

何度もお伝えした様に、

なぜ自信のなさがHSPの部下の根本問題なのかも、

詳しく解説しているので読んでみてください。

 

また、HSPの部下の様に、

部下との関わりに悩む上司が絶対知っておくべき心理背景も以下でまとめています。

◯:部下との関わりに悩む上司が絶対知っておくべき心理背景

また私は本当に望む成果を出し続けるための秘訣を、

無料メール講座で解説しています。

 

こちらも登録し学んでみてください。

 

本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました!






部下との相性診断

このコラムの執筆者

伊庭 和高

伊庭 和高(いば かずたか)

千葉県千葉市出身。
早稲田大学大学院卒。
教育理論や心理学を学ぶ中で100人にインタビューし、独自のメンタルトレーニング理論を確立。

卒業後は高校で世界史を教えるが、本当に伝えたいことはやはり心のケアであると気づき、2017年に株式会社マイルートプラスを起業し、8年で5,000人以上を指導。

2017年11月に株式会社マイルートプラスを設立。
役職や立場を問わず成果が出ることが評判を呼び、2020年4月に著書『ストレスフリー人間関係』を出版。
増刷しロングセラー中。
2023年10月に三笠書房・王様文庫より『声に出すだけでモヤモヤがすっきりする本〜たった5秒のメンタルケア〜』を出版。
『女性自身』(2023年9月19日号)にて、カラー8ページで特集されるなど、独自のメソッドに注目が集まっている。

「日本の元気は気持ちから!」をミッションにしている。
職場の人間関係や仕事の目標達成について、方法が体系立ててまとめられており、お客様の現状に合ったアプローチを取れることが強み。

また最近では企業研修を実施するなど、活動の幅を広げている。

関連記事

コラムカテゴリ