誰もが自信を持って働きながら、
本当に望む未来を実現する心理学

コラム

 あなたのその悩み、自信のなさが原因です

急にやる気がなくなった部下の治し方!心理背景や原因も徹底解説!




こんにちは、ビジネスメンタルトレーナーの伊庭和高です。

 

これまで5000名以上のお客様の相談に乗って来ましたが、

「部下のやる気が急になくなった」という相談を受けることも多いです。

 

これまで仕事を頑張っていたのに、

急にモチベーションが下がってしまう部下がいます。

 

仕事ぶりが優秀だったのに、

突然やる気が下がり仕事にも影響を与え始める部下もいます。

 

今までの仕事ぶりから、

そのギャップに驚く上司も多いのです。

 

あるいは入社したばかりなのに、

急にやる気がなくなる部下もいます。

 

「一過性のものかな?」

「五月病なのかな?」

 

時間が経てば回復すると思っていたものの、

そのまま下降線をたどってしまうこともあります。

その結果、「突然辞めた」ということになる恐れがあります。

 

そこで今回は一般の見地とは異なる独自の視点で、

急にやる気がなくなった部下の特徴や原因を解説します。

 

その上で、どうすれば悩みを解決できるのか、解説していきます。




こんな時に仕事のやる気がなくなる!

 

働いていてやる気がなくなる瞬間には共通点があります。

 

「どんな時に仕事のやる気がなくなるのか?」

大きく2つに分けられます。

 

何につながっているかわからない

自分のやっている仕事が何につながっているかわからないと、

急にやる気がなくなってしまいます。

 

仕事こそ任されたものの、

一体この仕事が何につながっているかわからなければ、

モチベーションも低下してしまいます。

 

お客様の顔が見えなかったり、

よくわからない雑務であったりと、

仕事の成果のイメージが見えないとやる気も下がります。

 

別に自分じゃなくても良いよね…
こんなことをやりたくないな…

 

心の中にモヤモヤした気持ちが浮かびやすくなります。

 

自分がダメージを受ける出来事が起きた

上司や同僚から心無いひと言を浴びせられたり、

仕事で大きな失敗をして怒られたりと、

ダメージを受ける出来事が怒るとやる気がなくなってしまいます。

 

「何のために仕事をしているのか…」と、

働くことが馬鹿らしく感じてしまうこともあるのです。

 

また理想と現実のギャップに直面すると、

仕事のやる気はなくなってしまいます。

 

転職前に説明されていた状況と、

いざ働いていみた状況が違えば、

「想像と違う…」と気落ちしてしまいます。

 

日々の積み重ねが退職につながる

仕事のやる気がなくなる瞬間を2つ紹介しましたが、

やる気がなくなる出来事が積み重なれば、

退職を検討する様になります。

 

この職場にいても無駄だ
それなら環境を変えよう

 

この様に部下が思い、退職してしまうのです。

 

いきなり退職希望を伝えてきた
前兆もなかったから部下の気持ちがわからない

 

こうした相談を受けることはありますが、

決していきなり退職したいと思ったわけではなく、

日々の積み重ねが結果として退職につながっているのです。

 

だからこそ、日々の積み重ねの段階で対処することが重要です。

 

急にやる気がなくなった場面で、

適切な対処ができる様になれば、

部下のやる気も取り戻せます。

 

急にやる気がなくなった部下の3つの特徴

 

まずは一般的に、

急にやる気がなくなった部下の特徴を3つ解説します。

 

どれか1つに当てはまることもあれば、

複数に該当することもあります。

 

周りの評価を気にして働いていた

周りの評価を気にして働いていれば、

一定の成果を上げることはできます。

 

ですが主体的には働けず、

どこか受け身なまま仕事をしてしまいます。

 

何のために働いているのだろうか?

 

虚無感とも言いますが、

急に心にポッカリ穴が空いた感覚が生まれやすいのです。

 

ちなみに周りの評価を気にする部下は、

今までの人生でも周りを気にしています。

 

先生や友達や恋人にどう見られるかを気にして、

受け身で人間関係を築いているかもしれません。

 

頑張りすぎていた

仕事を頑張りすぎていた結果、

その反動で急にやる気がなくなる人もいます。

 

燃え尽き症候群と呼ばれていますが、

まさに燃え尽きてやる気が出なくなってしまうのです。

 

大きな仕事を終えた直後で、

あるいは絶え間なく仕事に追われる最中で、

張り巡らせていた糸がプツンと切れてしまいます。

 

何をどう頑張ってもやる気が出ず、

成果も出せずに悩んでしまうのです。

 

あるいは入社直後にやる気がなくなる部下も、

頑張りすぎていたと言えます。

 

必要以上に気を張ったり、

周囲に良くみられる自分を演じていたため、

どこかで緊張の糸がプツンと切れてしまうのです。

 

やる気がないのが本当の姿の人もいれば、

無理をしす過ぎてやる気が出ない人もいます。

 

ショックな出来事があった

仕事やプライベートでショックな出来事があれば、

急にやる気が出なくなることがあります。

 

大事な場面でミスをしてしまったり、

プライベートで恋人に振られてしまえば、

モチベーションにも影響してしまいます。

 

「何かあったのか?」と周りに聞かれて、

素直に打ち明けられる部下はすぐに立ち直ります。

 

ですが強がったり恥ずかしがって、

本音を語らない部下の場合は、

やる気が出ない状況が長期化することもあります。

 

上司の姿勢が部下のやる気を奪うことも!

 

ここまで部下の原因を解説しましたが、

部下のやる気がなくなった背景には、

上司の姿勢が影響を与えることもあります。

 

たとえば上司が仕事をサボっていたり、

やる気がない姿勢を見せていれば、

部下もやる気がなくなってしまいます。

 

あるいは上司が部下の仕事を横取りしたり、

何かにつけて保身に走っていれば、

部下の士気にも影響を与えます。

どれだけ頑張っても正当に評価されない
上司は責任回避ばかりだ

 

こうした気持ちを部下に抱かせれば、

当然ながらやる気もなくなってしまうのです。

 

「自分にも原因があるとしたら何だろうか?」

あえて自分自身も振り返ってみることは、

部下がやる気がなくなった現状を変えるキッカケになります。

 

急にやる気がなくなる根本原因

私はぬいぐるみ心理学において、

すべての悩みの原因は自信のなさであると解説しています。

 

急にやる気がなくなる根本的な原因も、

自分の自信のなさです。

 

想像してみてください。

 

もし部下が自信を持って働いていれば、

急にやる気がなくなることはありません。

 

周りの評価を求め続けたり、

頑張りすぎて燃え尽きたりもしません。

 

ショックな出来事があっても、

引きずらずに立て直せるでしょう。

 

自分に自信が持てていないからこそ、

急にやる気がなくなってしまうのです。

 

仕事において自信がなぜ大切なのか?

自信を持って働くことができれば、

その分だけ成果も生まれやすくなります。

 

堂々と自分の意見を伝えられたり、

周りに流されずに決断できたりと、

自信があれば売上アップや信頼構築に直結するのです。

 

一方で自分に自信が持てなければ、

その分だけ仕事で成果は出なくなります。

 

自分の意見を上手く伝えられなかったり、

周りの言動に流されやすくなったりと、

常に悩みやストレスを抱き続けるのです。

 

急にやる気がなくなる現象も、

自信が持てていないからこそ生まれるものです。

 

部下が自信を持って働ける様になることが、

仕事のスピードを上げることはもちろん、

仕事で理想の成果を上げることにもつながります。

 

また周囲に悪影響を与えることもなくなるので、

職場の全員が良い方向に進んでいけるのです。

 

急にやる気がなくなった部下の改善法

 

急にやる気がなくなった部下にどうアプローチすれば良いのか?

ここからは改善法を解説します。

 

一般的にもよく語られている方法で、

既に部下に実践を促したこともあるかもしれません。

 

あえて仕事を任せない

やる気が出なくなった部下に、

「やる気を出そうよ」と言っても逆効果。

 

本人も何とかやる気を出そうと思っても、

出ないで苦しんでいることもあります。

 

そんな時は、やる気が出ない感覚を味わい切ること。

 

あえて何もやらない期間を設けると、

自然とモチベーションも上がってきます。

 

1週間ほど長期で休みを取るのも1つですし、

上司から何も仕事をふらないのも1つです。

 

落ち込んだ気持ちを感じ切ると、

早く立ち直れる様になるのは心理学の鉄則です。

 

変に抵抗したり周りが構わずに、

やる気が出なくなった状態を感じ切らせるのが効果的です。

 

部下にゆだねたけど根本が変わらない

この方法を試したけど一向に変わらない…

 

先ほどの方法を試しても上手くいかない声も、

私の所に多く届いています。

 

先ほどお伝えした方法は、

「部下にゆだねる」方法です。

 

やる気が出ない状態を感じ切らせても、

いつ立ち直るかは部下次第です。

 

本人もやる気の出ない状況が不安なことが多く、

自分の気持ちの扱い方がわからないことがあるのです。

 

あるいは接し方を間違えれば、

そのまま休職や退職をしてしまう可能性もあります。

 

部下にタイミングをゆだねているものの、

見捨てられている様に感じる部下もいるのです。

 

部下にゆだねる方法は、

部下との相性次第な側面もあるのです。

 

本質は別のところにある

先ほどもお伝えした様に、

悩みの原因は自信のなさ。

 

急にやる気がなくなった部下には、

メンタル面に根本的な原因があるのです。

 

部下自身のメンタル面に課題があるので、

部下自身が向き合わないと変化が生まれにくいのです。

 

上司の側からいくら働きかけても、

部下が自信が持てる様にならない限り、

現状は根本から解決しないのです。

 

そして非常に大事なことなのですが…

 

仕事を通して自信をつけさせようとしても、

本当の意味では自信はつかないのです。

「仕事」と「プライベート」という分け方は、

ここ数世紀の間で生まれました。

 

ですが人間の本能的な部分では、

仕事もプライベートも分けられず、自分の人生の時間としてひとまとめにされています。

 

急にやる気がなくなった部下には、

プライベートでも似た様な課題を抱えているのです。

 

プライベートでもやる気が持てなかったり、

生きる意味を見失っていることがあります。

 

またプライベートでのショックを、

仕事に引きずっていることもあるのです。

 

仕事を通して自信をつけさせようとしても、

プライベートも含め本人が自信のなさに向き合わないと、

根本から変化は生まれないのです。

私はぬいぐるみ心理学において、

悩みを解決する本質的な方法を体系化しました。

 

またこの方法を素直に実践することで、

仕事におけるあらゆる悩みが解決へと向かいます。

 

急にやる気がなくなってしまう現象も、

根本から解決に向かうのです。

 

詳細は別の記事で特集していますので、合わせて読んでみてください。

 

またやる気がなくなった部下の様に、

部下との関わりに悩む上司が絶対知っておくべき心理背景も以下でまとめています。

◯:部下との関わりに悩む上司が絶対知っておくべき心理背景

また私は本当に望む成果を出し続けるための秘訣を、

無料メール講座で解説しています。

 

こちらも登録し学んでみてください。

 

本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました!






部下との相性診断

このコラムの執筆者

伊庭 和高

伊庭 和高(いば かずたか)

千葉県千葉市出身。
早稲田大学大学院卒。
教育理論や心理学を学ぶ中で100人にインタビューし、独自のメンタルトレーニング理論を確立。

卒業後は高校で世界史を教えるが、本当に伝えたいことはやはり心のケアであると気づき、2017年に株式会社マイルートプラスを起業し、8年で5,000人以上を指導。

2017年11月に株式会社マイルートプラスを設立。
役職や立場を問わず成果が出ることが評判を呼び、2020年4月に著書『ストレスフリー人間関係』を出版。
増刷しロングセラー中。
2023年10月に三笠書房・王様文庫より『声に出すだけでモヤモヤがすっきりする本〜たった5秒のメンタルケア〜』を出版。
『女性自身』(2023年9月19日号)にて、カラー8ページで特集されるなど、独自のメソッドに注目が集まっている。

「日本の元気は気持ちから!」をミッションにしている。
職場の人間関係や仕事の目標達成について、方法が体系立ててまとめられており、お客様の現状に合ったアプローチを取れることが強み。

また最近では企業研修を実施するなど、活動の幅を広げている。

関連記事

コラムカテゴリ